ラグマットの洗い方。日頃のメンテナンス方法と、お手入れが楽になるアイテムも紹介!

2021/2/1 2023/11/28

ラグと洗濯機
ちょっとラグが汚れてきたかも?
お洒落なラグを購入したけど、長持ちさせるにはどうメンテナンスしたらいいんだろう?などと感じたことはありませんか。

今日はラグのお手入れ・メンテナンス方法をご紹介します♪

ラグの簡単な日頃のお手入れ

掃除機のかけ方のコツとは?

出来れば毎日、少ない場合でも1週間に1~2回は、掃除機をかけることをおススメします。
掃除機を使って、粗いゴミ・汚れを点検しながら、ラグの毛並みを起こすようにホコリを吸い取ります。
毛並に逆らい起こすようにかけることで、根元の空気の通りを良し、奥に入りこんだゴミを効果的に吸い取ることが出来ます。
特に毛足が長いシャギータイプは、掃除機のノズル部分で、根元付近のゴミが取れやすく効果的にお手入れが出来ます。
毛並に沿って上から押さえつけてしまうと、ラグの毛も寝てしまいますし、ゴミが取れにくくなります。

気になるダニ対策として、部屋の窓を開けて風通しを良くして、1平方メートルにつき20秒ほどを目安に掃除機をかけます。
ダニは残念ながら、あらゆるところに生息します。※気になる方は防ダニ機能付きののラグがおススメです◎
よく歩いたり、座ったり、食事をするところにダニのエサとなるホコリがたまります。
ホコリとダニの死骸などを残さないように、日頃からのお手入れを心がけていきましょう。

また、強力な粘着テープを使用するお掃除道具は、糊が残ってホコリや汚れを吸着させ、ホツレの原因にもなるので、毛足の長いラグには避けた方が良いでしょう。
さらに飛び出している毛があったら、引き抜かずにハサミで丁寧に切りそろえて下さい。

ラグの定期的なお手入れ

拭き掃除がおススメ!(洗濯ができないラグ)

日頃のお手入れをしていても、取りきれないホコリなどで、全体的に薄汚れてきてしまいます。
定期的なお手入れも、お掃除サイクルに組み入れましょう。
洗えないラグの場合、まずは拭き掃除をしてみましょう。
通常は硬く絞った雑巾で水拭きの後に、乾いたきれいなタオルなどでから拭きします。
汚れが気になる時は、ぬるま湯に中性洗剤を適量溶かし、硬く絞った雑巾で拭きあげます。
その後は、洗剤を取り除くように硬く絞った雑巾で水拭き、そしてから拭きしましょう。
表面がビショビショにならないよう、雑巾は固く絞りましょう。

ラグも1年に1、2回特別なお手入れ

陰干しのやり方

合わせて、年に1~2回は天気の良い、乾燥した日に半日ほどバルコニーや庭で陰干ししましょう。
取り込む前にラグを裏返して軽く棒などで、ラグの奥に入り込んだゴミやホコリを叩き出します。
日当たりの良い場所に干すと、素材によっては日焼けによる色あせの原因になります。
基本的には陰干しのほうがラグが痛みにくいのでおすすめです。
また素材によっては、全く異なるお手入れ方法となりますので、ラグをご購入した際の「取扱い説明」に沿ったお手入れを心がけて下さい。
※天日干しできるラグもあります(カルルシリーズ)

洗濯も天日干しもOKな超軽量カーペット ~カルル~ 185×290cm


~超軽量カーペット ~カルル~ 185×290cm

洗濯機でラグを丸洗いする

ネットに入れて丸洗い♪

■ラグをコインランドリーで洗濯する方法
商品タグを確認し、洗濯機マークがついている商品は洗濯機で丸洗いができます。
コインランドリーに持っていく前に、ラグに掃除機をかけて埃や細かい汚れを落としましょう。
汚れを落としたらラグを折りたたんでコインランドリーに持っていきます。
ラグの大きさにもよりますが、2畳以上の広さのラグは少し大型の17㎏以上の洗濯機に入れます。
コインランドリーの洗濯機は余裕があるので、ラグをそのまま入れても大丈夫です。
気になる方はネットに入れて洗濯機に入れてもよいでしょう。
洗濯が終わったら、乾燥機に入れます。
2畳程度の広さのラグだと、40分程度乾燥させるとふわふわに乾きます。
でも、できれば自然乾燥がおすすめ。
なぜかというと、乾燥機の中が高温になるからです。
乾燥機は生地の奥まで熱を伝えるため、温度が55℃を上回るものがほとんど。
ラグを乾燥機にかけると、ゴム製や樹脂製の滑りどめ、表面と裏面の糊付けがとける。
繊維がいたむ。などのトラブルにつながることもあります。
乾燥機は便利ですが、長く愛用したいなら自然乾燥の方がおすすめです。
洗濯表示をしっかり確認してくださいね。

■ラグを自宅で洗濯する方法
コインランドリーが自宅周辺に無いなど、ドライマークがついたラグを洗いたい場合は、洗い方をカスタムできる自宅での洗濯がおすすめです。
自宅でラグを洗うときは、まず天気を確認しましょう。
ラグの大きさや脱水の程度によっては、完全に乾燥するのに数日かかります。
また、水がしたたるラグを干せるスペースがあるのか、マンションなどの場合は階下に迷惑がかからず干せるかなど、干す場所を確認しておきましょう。
ラグを洗濯する前に、掃除機である程度汚れを取ります。
洗濯機を使う場合は、ラグを折りたたんで丸めて洗濯ネットに入れます。
ネットのまま洗濯機に入れて、毛布洗いコースや大物コースで洗濯します。
洗濯機に入らない場合は浴槽で踏み洗いをすると良いでしょう。
ラグを折りたたんだ状態で浴槽に入れ、ラグが浸かるくらいのお湯を入れます。
ドライマークのついたラグを洗う場合は、ドライマーク対応の洗剤を使います。
あまり洗剤を入れると、すすぎが大変なので気をつけましょう。
しっかり踏み洗いをしたら、浴槽の水を抜いて足で踏んで脱水し、再度水を張って足で踏んですすぎます。これを、すすぎの時の水がきれいになるまで繰り返しましょう。
脱水したあとは、直射日光を避けて陰干しします。
水を吸ったラグはとても重たいので、できるだけ浴室で脱水して重さを減らしておきましょう。
ラグを物干し場に運ぶときは、水滴が垂れてくる上にかなり重たいため、大き目のビニール袋に入れて台車のようなもので運ぶなど、水滴と重さ対策をして運んでください。
物干し場に運んだら干していきます。
ラグの対角線を物干し竿に載せるように三角干しをすると、角の部分に水滴が集まるので早く乾かすことができます。

※洗濯機のサイズをよくご確認ください
【洗濯機サイズの目安】
◇1.5帖用以下(約130×190cm以下)のラグ・・・6kg以上
◇2帖以上(約190×190cm以上)のラグ・・・10kg以上

※洗濯機に入らない場合は手洗いしてください。
※洗濯機の説明書もよくご確認の上、お洗濯してください。
※洗濯ネットは必ずご使用下さい。
※漂白剤は使用しないで下さい。
※アイロンは使用できません。
※ドライクリーニングはできません。
※入浴剤の入ったお湯は使用しないで下さい。
※他のものと一緒に洗わないで下さい。色落ちの可能性があります。
※がんこな汚れは、取れないことがありますので、クリーニング店などの専門店にご相談下さい。

ラグを手洗いする

洗濯機で洗えないラグの場合

【手洗い】
お風呂の浴槽にぬるま湯を溜め、洗濯用中性洗剤を少量入れます。
ラグマットを折りたたんで浴槽に浸け、手で押し洗いをして汚れを出していきます。
毛足の長いラグマットは、髪の毛を洗う感じでパイルの根元からやさしく毛を逆立てるように洗います。
【すすぎ】
洗い終わったらラグマットを畳んだり丸めながら絞っていきます。
ある程度水が切れたら、浴槽に新しくぬるま湯を溜め、手で押したりしながら洗剤の泡が
出なくなるまでよくすすぎます。
【脱水】
すすぎと同様、畳んだり丸めながら絞って脱水をしていきます。
毛足の長いラグマットは、脱水したあと手で2~3回ふるいパイルを立たせます。
脱水した後は、直射日光を避け、陰干しします。

※手洗いの際、水を含むと本商品は重くなります。お取扱いに十分ご注意下さい。
※洗濯用中性洗剤をご使用下さい。
※漂白剤は使用しないで下さい。
※アイロンは使用できません。
※ドライクリーニングはできません。
※入浴剤の入ったお湯は使用しないで下さい。
※がんこな汚れは、取れないことがありますので、クリーニング店などの専門店にご相談下さい。

ラグの汚れ別・落とし方

ラグを汚してしまったときの応急処置手洗いで部分洗い

【ラグの汚れ別・落とし方】
●油脂・糖分
住宅用洗剤(マイペット等)アンモニアを少量垂らしたお湯で雑巾を絞り、強く拭きます。
あとは、きれいな布で拭き取り、これを繰り返します。
●インク・墨
まず、吸取紙に よく吸い取らせます。
牛乳を少し垂らし、ブラシでよく叩いてからお湯で絞った雑巾で拭き取ります。
●酒類
汚れた部分に塩をのせ、ブラシで叩いたあとから、水をふくませたスポンジできれいに拭きます。
●ガム
まるめながらつまみとり、シンナーで拭き取ります。
取れないときは、ドライアイスで冷やし、固まったものを粉にして取り除きます。
●卵
冷水に布をつけて軽くこすり取ります。
●牛乳
ぬるま湯に浸した布で軽くこすります。
牛乳に熱湯は禁物ですから注意してください。
●ペンキ
ついた直後であれば、テレビン油をつけた布で柔らかくこすれば取れます。
乾いてしまったものは、専門家に任せた方が無難です。
●泥
よく乾かしてから、電気掃除機で吸取ります。
あとはぬるま湯で拭き取ります。
●靴ずみ
歯ブラシにベンジンをつけ、汚れたところを叩くようにして取ります。
●動物の汚れ物
すぐに塩水で拭き取ります。
そのうえで、5%のアンモニア液で拭き、
最後にぬるま湯で拭き取ります。
●タバコの焦げ
オキシフルをつけた歯ブラシでブラッシング
するとこげた部分が目立たなくなります。

洗ったラグを乾かすときは?

パイルがヘタったなと感じたら

【干す】
雑巾がけ、丸洗い、手洗い、すべての作業のあとは
ラグをきちんと乾燥させましょう。
ドライヤーなどで乾かすのもおすすめです。
変色の可能性があるため、直射日光を避けて陰干しします。

パイルがヘタってきたときや、毛足の長いラグマットの場合は、半乾きの状態で丁寧にやさしくブラッシングすると
手触りの良い状態に戻すことができます。

手軽にお部屋を模様替えするならラグがおすすめ♪

お洒落なラグでイメチェンしよう♪

いかがでしたでしょうか。
今回は、ラグのお手入れ・メンテナンス方法をご紹介しました!
お家時間が長いときはお家環境を整えて快適に暮らしたいですよね。
お部屋を模様替えしたい!と思っても、大きな家具や壁紙を変えるのは大変です。
あまりお金をかけず、手軽にお部屋の雰囲気を変えるなら、カーテンや、ベットカバー、ラグを変えるのがおすすめです。

ラグは一枚敷くだけでインテリアをぐっとおしゃれに見せてくれて、寒い季節は床の冷え対策にもなります。
季節ごとにお部屋がイメチェン出来るので、手軽にインテリアのコーディネートが楽しめます◎
ぜひお気に入りのラグを見つけてくださいね♪

パーフェクトスペースカーテン館では、お手頃なかわいいラグがたくさんあります。
是非チェックしてみてくださいね♪

▼▼ラグ・マットをもっと見る▼▼
ラグ・マット

 

関連記事