遮光 シェードカーテン
遮光のシェードカーテンは、室外からの光をカットすることで良質な眠りをサポートするほか、窓辺の断熱・遮熱・保温効果を高めて冷暖房効率もUPします。
外からの視線を遮り、プライバシーを守る機能性も人気の理由です。さらに、大切な家具や床、お肌の日焼けを防ぐ効果もポイントの一つ。
ドレープカーテンとは異なり、日差しや視線が気になる高さで調整でき、必要に応じて適度な明るさをお部屋に取り込めます。
必要に応じてダブルシェードの作成やお部屋のテイストに合わせて選べるようにデザインも豊富に取り備えています!
遮光のシェードカーテンであなたの空間を快適にしましょう。
現在の絞り込んでいる条件
0件の商品があります!
並び替え:
おすすめ順
- 新着順
- 人気順
- 価格の安い順
- 価格の高い順
- おすすめ順
関連読みもの
読みもの一覧へシェードカーテンのよくある質問
シェードカーテンとは?
窓装飾や間仕切りに使用されるファブリック製品です。小さな小窓から店舗の目隠しまで、幅広く利用されています。遮光、遮熱、調光等の機能を持つものもあります。ブラインド類と総称して「メカもの」とも呼ばれます。
シェードカーテンはどんなところで使いますか?
一般住宅では、スリット窓と呼ばれる細長い窓や、リビング階段等の間仕切り、ホームシアターの映写用等に利用されています。また、防炎品が多いため、オフィスや店舗の目隠しにも多く使用されます。シャッターの代わりのように使用されるケースもあります。
シェードカーテンの取付方法は?
ブラケットと呼ばれる金具を、壁や木枠にビスで打ち込み、金具にはめこみます。賃貸等で穴をあけられない場合は、カーテンレールにつけられる商品もございます。※ただし、レール付けは製品重量が重くなる大きなサイズでは推奨できません。
シェードカーテンは賃貸でも取付可能ですか?
基本的にはビス打ちによって壁や木枠に穴があいてしまうため、おすすめできません。カーテンレールがついている窓の場合は、レール付けが可能な商品については穴をあけずにご使用いただけます。
自分でシェードカーテンを取付できますか?
DIYに慣れている方等、電動ドリルを使用したことがある方であれば、ご自身での取り付けも可能です。壁にビスをうつ「正面付け」の場合は、下地の有無をしっかりとご確認ください。
シェードカーテンのお手入れ方法は?
ウォッシャブルの商品は、生地部分のみ洗濯機でのお洗濯が可能です。お洗濯のあとは、あて布をしてアイロンをあてて生地をフラットにしてからメカ部分にお取り付けください。ウォッシャブル以外の生地については、表面のホコリを「はたく」ことが基本のメンテナンス方法になります。
遮光シェードカーテンの注文方法について教えてください。
当店では、既製品のお取り扱いは無くすべてオーダー商品を取り扱っております。カーテンの商品ページから同柄のシェードを選ぶ方法と、こちらのページに記載していますシェードの商品ページからご注文いただけます。遮光機能だけではなく保温・断熱・遮熱などといった機能性が充実した商品もご用意しております。
納期はどれくらいかかりますか?
全てオーダーで作成しているため、6日~10日程度いただきます。祝日や休業日を除くため、カーテンよりも納期がかかる場合がございます。事前にご了承いただけますと幸いです。
遮光シェードの保証やアフターサービスはありますか?
ご購入後7日以内であれば、万が一の不具合があった場合、返品・交換を承ります。ただし、ご使用による汚れや破損が生じた場合は保証対象外となりますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
カフェカーテンやサンシェードとの違いは何ですか?
遮光シェードは、遮光性や断熱性を重視した「生地を上下に開閉操作する窓周りアイテム」です。一方、カフェカーテンは軽やかな見た目とおしゃれさを重視した小窓用カーテン、サンシェードは屋外での日除けを目的とした商品となります。