ナチュラルな遮光カーテンで心地良く!プロ厳選おすすめ9選

2024/7/22 2025/8/22
ヘリンボーンデザインのナチュラル遮光カーテン<ノヴァ>
ヘリンボーンデザインのナチュラル遮光カーテン<ノヴァ>

仕事に家事、子育て…忙しない毎日の暮らし。
そんな慌ただしい一日の、つかの間の休息時間。ゆったりとリラックスし、心がほっと安らぐ、心地いいひと時。
そんなひと時に寄り添ってくれるのが、ナチュラルスタイルのインテリアです。

優しいぬくもりを感じるナチュラルな遮光カーテンを窓にかけて、居心地の良い窓辺を作ってみませんか?

ここではカーテン専門店のスタッフが、ナチュラルな遮光カーテンを選ぶコツとおすすめ9選をご紹介します。
この記事を読めば、ナチュラルテイストのお部屋にふさわしい遮光カーテンを選ぶことができます。

ぜひ参考にしてくださいね。

ナチュラルさの鍵は生地感と色

未晒しのコットンのような風合いが魅力的な、ざっくりナチュラルな1級遮光カーテン <ペジーブル>
未晒しのコットンのような風合いが魅力的な、ざっくりナチュラルな1級遮光カーテン <ペジーブル>

ナチュラルな遮光カーテンが欲しい…。
でも、どのような生地のカーテンを選べばナチュラルなインテリアにマッチするのか、悩む方も多いかと思います。

そこで、カーテン専門店のスタッフが、ナチュラルな遮光カーテンを選ぶときのコツを2つお伝えします。

一つ目はカーテンの生地の素材感。もう一つは生地の色です。

■素材感があり、マットな生地感

ナチュラルな遮光カーテンを選ぶとき、おすすめなのは以下の生地です。

おすすめの生地
  • ・遮光生地特有の光沢やツヤ感のない、マットな生地
  • ・コットンやリネンなどの自然素材を使用した、自然の風合いのある生地
  • ・ざらざら、ぽこぽこした立体的な手触りの、素材感の強い生地

特に遮光カーテンの場合、遮光生地特有のツルツル感や光沢・ツヤ感があり、それが苦手な方もいらっしゃるかと思います。
ナチュラルな遮光カーテンにこだわるなら、ぜひ織りがしっかりしており、素材感のあるものを探してみてください。

■落ち着いたアースカラー

素材感の次に肝心なのは「色」です。
ナチュラルなカーテンを選ぶなら、アースカラーがお勧めです。

アースカラーとは?
  • 地球の自然をイメージした深くて落ち着いた色のこと。
    例えば大地のようなブラウンやベージュ、植物を連想させるカーキにグリーン、そして海のイメージであるブルーなどが挙げられます。

アースカラーの中でも、特に代表的なのが、ベージュ、ブラウンにカーキ。
そしてアースカラーの中でも温かみのあるテラコッタも人気です。
キリッとした黒やビビッドなカラーとは違い、尖らずナチュラルで馴染みが良いのが特徴。中でも特にベージュは部屋への馴染みやすさから世代や性別を超えて、広くナチュラル好きに愛されているカラーです。

これらの色は落ち着いた色味で、性別や年齢関係なく、そしてトレンドにも左右されないカラーと言えます。

生地感と同じく、生地の微妙な色合いや光に透けた時の変化はカタログや画像を見るだけではわかりづらく失敗することもあります。
ぜひ購入する際には必ず生地サンプルを取り寄せて、お手に取って生地感を確認してから購入すると良いでしょう。

当店では、はがき大サイズのサンプル生地を無料でお送りしております。
お気に入りの一枚が見つかったらぜひサンプル請求をして、実際の生地をお手に取って、お確かめください。

手触りや織りの様子、色合いの確認のほかに、日中窓のそばにかざして透け感や日差しに当たった時の透け感を確認するのもおすすめです。

カーテンは遮光裏地付きで自然な風合いを

深みのある無地の裏地付き遮光カーテン <ハーグ>
深みのある無地の裏地付き遮光カーテン <ハーグ>

ナチュラルな遮光カーテンが欲しいけれど、遮光カーテン特有のツヤや光沢感が苦手…。そんなあなたに特におすすめするのが「遮光裏地付きカーテン」です。

非遮光の生地に遮光裏地を付けたカーテンは、ナチュラルでカジュアルな生地の風合いをそのまま生かし、遮光をしっかりしてくれる優れものです。
また、遮光以外にも、遮熱・保温機能がついているものもあり、年中快適に使えるのも嬉しいポイントです。

遮光カーテンと裏地の役割をプロが徹底解説!これで遮光性ばっちり

ナチュラル遮光カーテン9選

遮光性の高いコットン100%のカーテン<エイジ>
遮光性の高いコットン100%のカーテン<エイジ>

ナチュラルな遮光カーテンが欲しい!そんなあなたのために、ここではカーテン専門店のスタッフがおすすめ9選をご紹介します。

遮光等級比較画像

遮光カーテンには、遮光率によって等級があることをご存じでしょうか?
遮光率が高い順に、完全遮光、1級遮光、2級遮光、3級遮光があります。

完全遮光とは遮光率が限りなく100%に近い遮光カーテンのことです。
カーテン生地に特殊な加工を施す事で、生地からの光が隙間部分以外からの光漏れをほぼ完全に遮断します。
朝日や夜の外灯などの外の光をしっかりと遮り、プライベート空間を守ってくれます。

一級遮光とは、遮光率99.9%の遮光カーテンのことです。日中の強い日差しや夜の街灯の光をしっかりと遮ります。
昼も夜も外からの眩しい光に邪魔されません。また、熱や冷気を通しにくい構造で冷暖房効率向上と電気代の節約にも繋がるのも嬉しいポイントです。

二級遮光とは、遮光率99.80%の遮光カーテンのことです。
日中は人や物のシルエットがぼんやり見える程度の明かりを通します。日差しを遮るには十分であるため、暗さと視認性を両立したい方にぴったりです。
「日差しが入るのは避けたいけど、物がどこにあるかわかるくらいの暗さが良い」「子どもの顔が見れる環境でないと不安」という方は、2級、3級のカーテンをおすすめします。

今回はナチュラルな遮光カーテンを遮光順に、完全遮光、一級遮光、二級遮光の順におすすめをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

遮光カーテンのレベル早わかり!等級別の特徴と選び方を解説

完全遮光カーテン<リンネ>

まるでリネン!?本物志向のあなたのための完全遮光カーテン<リンネ>
まるでリネン!?本物志向のあなたのための完全遮光カーテン<リンネ>

¥6,900(税込)

質感も見た目も、本物の「リネン…!?」と驚いてしまうほどリアルなリネン調の完全遮光カーテン。リネン(麻)を15%混紡しているのが、そのリアルさの秘密。完全遮光を感じさせない、軽やかでカジュアルな雰囲気を存分に味わえます。天然素材のリアルさと機能面をどちらもしっかりほしいあなたに特におすすめです。ベージュが部屋によく馴染み、明るくおしゃれな部屋になる1枚です。

加えて、機能面もばっちり!完全遮光・遮熱・保温機能もついたハイスペックさも魅力の一つです。裏地に特殊コーティングを施しており、56%の遮熱率と34.6%の保温率を実現。1年中快適に過ごすことができます。また、夜間、防音対策できるのも嬉しいポイントです。

<リンネ~ナチュラル~>商品ページを見る

完全遮光カーテン<ミニョン>

コットン なのに 完全遮光!ナチュラルなカーテン <ミニョン>
コットン なのに 完全遮光!ナチュラルなカーテン <ミニョン>

¥6,490(税込)

コットン(綿)60%とリネン(麻)を混紡した生地に、カジュアルな手書きの草花のイラストをちりばめた、明るいベージュの色合いがナチュラルな雰囲気の完全遮光カーテンです。木の実や小鳥といった身近で自然を感じさせる、北欧風の手描きイラストが遊び心のあるアクセント。お部屋をカジュアルなカフェ風や北欧風にしたい方に特におすすめの1枚です。

裏地に施したアクリル樹脂コーティングがハイスペックさの秘密。完全遮光なので、朝日や夜の外灯などによる外からの光を遮り、プライベート空間を守ってくれます。日中眠りたい方や、目覚ましが鳴る前に目覚めてしまう方も昼夜問わず光に邪魔されることなくぐっすり眠ることができます。

<ミニョン>商品ページを見る

1級遮光カーテン<エイジ>

遮光性の高いコットン100%のカーテン <エイジ>
遮光性の高いコットン100%のカーテン <エイジ>

¥15,800(税込)

コットン(綿)100%なのが嬉しい!帆布でできた遮光カーテン、エイジ。帆 (物資輸送の大型船に使うために作られた、厚手で丈夫な布)にバイオウォッシュ加工(繊維を分解し、白くさせる加工法)を施し、生地を柔らかく、ヴィンテージのような使い込んだ風合いに仕上げました。一般的に天然素材のコットン100%のカーテンは、透け感が特徴。でもこちらのカーテンはしっかりとした肉厚に織られた生地だから、陽ざしをしっかりと遮ってくれます。色の濃さによって遮光性は異なりますが、天然素材のカーテンが好きだけど、「陽ざしや外からの視線が気になる…」という方におすすめな1枚です。

おうちはいつも、心安らぐ場所でありたい。自然体が良い。そんなカジュアルな暮らしにおすすめなのがなんといっても天然素材カーテン。ちょっとしたシワや天候による少しの伸縮。まるで呼吸をしているかのようで日に日に愛着の沸く、天然素材でしか感じる事の出来ない暮らしを、お楽しみいただけます。

<エイジ>商品ページを見る

1級遮光カーテン<ジェーンズ>

ヘリンボーンの織地が、さりげなくお洒落で味わい深い <ジェーンズ>
ヘリンボーンの織地が、さりげなくお洒落で味わい深い<ジェーンズ>

¥5,400(税込)

少しざっくりしたヘリンボーンの織り地がナチュラルでカジュアルな雰囲気の遮光カーテン。深みのある杢調のミックスカラーがインテリアにしっくりとなじんで、部屋全体が落ち着いたムードになります。おしゃれなだけではなく、機能性も万全。一級遮光で日差しを遮ってくれるのに加えて、形状記憶加工付きのため、長くきれいな形を保つことができます。長く大切に使いたいと思わせてくれる特別な1枚です。

加えて、ジェーンズはカーテンと同じ生地でシェードも作ることが可能です。カーテンとシェードをお揃いで使うとお部屋全体に統一感が生まれます。お部屋をトータルコーディネートしたい方におすすめします。

<ジェーンズ>商品ページを見る

1級遮光カーテン<アトリエ>

ほっこりする18色の杢調カラーでおしゃれなお部屋に <アトリエ>
ほっこりする18色の杢調カラーでおしゃれなお部屋に <アトリエ>

¥4,900(税込)

ざらっとした織りの生地感と、落ち着いたくすみカラーがナチュラルでカジュアルな印象の遮光カーテンです。杢調(もくちょう)と呼ばれる濃淡の異なる糸が、シンプルな無地の中に織り混ぜられ、さりげないアクセントに。アトリエの最大の魅力は、カラーの豊富さです。カラーバリエーションはなんと18色…!豊富なカラーから、あなただけのおしゃれでナチュラルなカーテンを選んでコーディネートしてください。

色だけじゃなく、機能面も申し分なしの1枚です。一級遮光で日差しをしっかり遮ってくれる他、遮熱・保温つきなので年中快適に使用できます。加えて、防炎機能付きなので、万が一の事故の時にも安心です。

<アトリエ>商品ページを見る

2級遮光カーテン<ダスキー>

ダスキーカラーの遮光カーテンでハイセンスなお部屋へ! <ダスキー>
ダスキーカラーの遮光カーテンでハイセンスなお部屋へ! <ダスキー>

¥6,600(税込)

光沢のないマットな質感がお部屋に馴染んで溶け込む、ナチュラルでカジュアルなおしゃれカーテン、ダスキー。6色のこだわり抜かれたくすみカラーが落ち着いた印象で、寝室やリビングなど、どんな部屋にもしっくりとなじみます。二級遮光で日差しを程よく遮り、明るすぎず暗すぎない、快適な居住空間にぴったりの1枚。加えて、いざという時の燃え広がりを防ぐ防炎機能付きカーテンなので、万が一の事故の時にも安心です。

<ダスキー>商品ページを見る

2~3級遮光相当カーテン<リブ>

きれい見え中細畝コーデュロイの遮光カーテン。ナチュラルな暮らしを快適に <リブ>
きれい見え中細畝コーデュロイの遮光カーテン。ナチュラルな暮らしを快適に <リブ>

¥11,800(税込)

しっかりした厚みとぬくぬくした毛足が心地よいカジュアルさのコーデュロイの遮光カーテン、リブ。
コットン100%なのに、なんと遮光2~3級という優れもの。 ポリエステルの遮光カーテンがあまり好きではないという方に、ぜひおすすめのカーテンです。一般的な遮光カーテンは、ポリエステルに遮光性を高める工夫をしているものがほとんど。でもこちらは、生地の厚みと、目の詰まった織り地、染の色、といった生地そのままの力で遮光性を高めているから、天然素材の自然の風合いをそのまま楽しめます。アイボリーだけは色が薄いため遮光性は低いので、ご注意ください。

コーデュロイの種類の中では、中間よりやや細めの中細畝(ちゅうぼそうね)。ラフになりすぎず、きちんと感を兼ね備えています。上品ながらもコーデュロイらしい畝もしっかり見えて、カーテンとしてちょうどいい畝の太さです。

どこかぬくもりを感じる絶妙にカジュアルなニュアンスカラー6色をご用意しました。
ベージュ、マスタード、アイボリーは、明るくて華やか。グレー、カーキ、チャコールはシックでマニッシュ。どの色もナチュラルな雰囲気のインテリアにぴったりのおしゃれな1枚です。

<リブ>商品ページを見る

2級遮光カーテン<カーム>

いつもの暮らしを少し華やかに、チャーミングな花柄2級遮光カーテン <カーム>
いつもの暮らしを少し華やかに、チャーミングな花柄2級遮光カーテン <カーム>

¥4,200(税込)

光沢を抑えたマットな質感の生地に、線描きタッチで描いた、オリジナリティあふれるチューリップのデザインのカーテン。全く違う雰囲気の3色のカジュアルなナチュラルカラーをご用意しました。
一番人気のアイボリー、モダンで落ち着いたブラウン、やさしいボタニックなグリーン。どの色もスッキリとしたぬけ感があり、明るくおしゃれな印象。お部屋にスッと馴染んでくれます。カラーによって雰囲気が違うので、お部屋に合わせてくださいね。二級遮光に加えて防炎機能付きで万が一の事故が起きても安心。形状記憶付きでいつまでもきれいな形を保ってくれ、ずっと使いたくなる1枚です。

<カーム>商品ページを見る

2級遮光カーテン<ハーグ>

 深みのある無地の裏地付き遮光カーテン <ハーグ>
深みのある無地の裏地付き遮光カーテン <ハーグ>

¥7,900(税込)

一見すると無地の生地。よく見ると、アイボリーには黒とベージュの糸、モカにはアイボリーと赤みのあるブラウンの糸、グリーンにはモカとベージュと黒の糸を織りこませています。それにより、おしゃれで深みのあるアースカラーのカーテンに仕上がりました。

また、こちらのカーテンには、ベージュの遮光裏地が付いています。
裏地を付ける事で、生地感はそのままで2~3級相当の遮光性や遮熱・保温効果が得られ、冬場は結露も減少させてくれます。

アースカラーで明るくカジュアル。植物や木目など自然のものとの相性が抜群。植物をたくさんかざることの多い方のお部屋には特におすすめしたい1枚です。

 <ハーグ>商品ページを見る

遮光カーテンでナチュラルに過ごす

まとめ

いかがでしたか?
この記事がナチュラルでカジュアルな遮光カーテンが欲しいあなたのための一助となれば幸いです。

この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料で窓周りのプロにご相談頂けます↓

問い合わせ窓口へのバナーリンク
カーテンの事なら何でもお問い合わせください

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、更にはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします!

是非お気軽にご相談ください。

トップページへのバナー
品揃え5000種類以上!日本唯一のテイスト別カーテンショップで期待以上の素敵なお部屋が実現!
この記事をSNSでシェア!
関連記事