へたらないラグで快適に長持ち!選び方を販売店のプロが徹底解説!

2024/4/3 2024/4/3
へたりにくいラグ
【送料無料】ラグ あたたかみのあるフランネル生地に凹凸感を施したアクセントラグ<ノート>

「ラグがへたってしまって見た目が悪くなってしまった」
「長持ちするラグを選びたい」

ラグがへたってしまうと見た目や触り心地などに大きな影響が。
部屋全体の印象や雰囲気もなんだかイマイチな感じになってしまいますよね。

どんなラグでもいつかはへたってしまいますが、へたりにくいラグを選ぶことで快適に長持ちさせることができます。

そこで本記事では、へたらないラグの素材や特徴を販売店のプロが徹底解説。
ナイロンやポリプロピレン、ポリエステルなど耐久性に優れたラグを複数ご紹介します。

へたらないラグを探している方は、ぜひご一読ください。

どんなラグでもいつかはへたる

へたるラグ

結論から申し上げますと、どのようなラグもいつかはへたります。
購入時に比べどうしてもへたってしまうのが現実

例えばカーペットの毛には油分が含まれており、使用期間が長くなるほど油分が抜けていき、へたった見た目となってしまいます。

また湿気やホコリを含むと風合いが失われ、古い印象となることにつながるでしょう。

以上のように様々な原因でラグはへたり、見た目が劣化していくのです。

「じゃあもうへたらないラグは諦めるしかないの?」と思った方も、
できるだけへたりにくいものを選べば長持ちさせられ、美しさをキープできますよ。

次の章からは、へたりにくいラグの素材や特徴を詳しく見ていきましょう!

へたりにくいラグの素材5選

へたりにくいラグ

ここではへたりにくいラグの素材である、以下の5種について見ていきましょう。

①ナイロン
②ポリプロピレン
③ポリエステル
④ウール
⑤アクリル

ナイロンやポリプロピレンなどは、へたりにくいラグの代表的な素材です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。

①ナイロン

ナイロン素材のラグ

へたりにくいラグの素材の代表例がナイロン
他の素材に比べて耐久性や耐摩耗性に優れています。

化学繊維のなかでも高価ですが、その分へたりにくさという点でも優秀な素材になります。

ナイロンの耐久性を裏付けるのが、フィラメント糸と呼ばれている糸で、
長い繊維を用いていることから一本一本が毛羽立ちにくいとされています。

なおかつ絡まりにくいため、長期間見た目をキープできるのです。

以上からナイロン製のラグは、長期間使用してもへたりにくいでしょう。

▼ナイロン製のラグが気になる方はこちらから商品をご覧ください。

②ポリプロピレン

ポリプロピレン素材のラグ

へたりにくいラグ素材の2つ目は、ポリプロピレンです。
ナイロンと同様に強度が優れていて、摩擦にも強いとされています。

加えて、ポリプロピレンのラグは、吸水性と耐久性に優れているためカビを寄せつけません。

また、丈夫さだけでなく軽さも感じられるので、ラグ特有のふんわりした感触を楽しむことができるので、へたりにくいだけでなく触り心地にも優れた素材だと言えます。

▼ポリプロピレン製のラグが気になる方はこちらから商品をご覧ください。

③ポリエステル

ポリエステル素材のラグ

へたりにくいラグ素材の3つ目は、ポリエステル。

繊維自体の強度に優れており、摩擦に強いことから経年劣化しにくいため、
長期間の使用に向いている素材です。

従来のポリエステルは毛玉の取れにくさが難点だったものの、近年は品質改良で毛玉ができにくいものも増えてきており、コスパの良い繊維と言えます。

ポリエステルは比較的安価で大量生産ができるため、リーズナブルに購入しやすい点も強みの素材となっており、頻繁に買い替えをしたい人にもおすすめです。

▶ポリエステル製のラグが気になる方はこちらから商品をご覧ください。

④ウール

ウール素材のラグ

へたりにくいラグ素材の4つ目は、ウール。

ウールは耐久性の高さに加えて、天然素材ラグとして手触りにも優れている点が強みです。

優れた伸張率もポイントで、その柔軟性がへたりにくさをさらに高めています。
仮に繊維が伸びてしまっても、しばらく時間が経てば元の長さに戻るので、ラグとして長持ちしやすいのです。
例えば家具などで長時間押さえつけられても、ウール素材のラグならしばらくたてば見た目が回復しますよ。

またウールというと秋冬のイメージが強いかもしれませんが、実は吸湿性と通気性に優れた素材で、春夏の時期も使いやすいのもポイントです。

▶ウール製のラグが気になる方はこちらから商品をご覧ください。

⑤アクリル

アクリル素材のラグ

へたりにくいラグ素材の5つ目は、アクリルです。

他の繊維と混紡して織物や編み物にすることが多いアクリルはウールとよく似た特徴を持ち、クッション性や保湿性があります。
加えてシワになりにくく、優れた発色性を有しているのも特徴です。

経年劣化によるラグのシワは見た目に及ぼす影響も大きいので、アクリルラグでシワ防止ができるのも嬉しいポイントですよね。

素材以外でへたりにくいラグを選ぶポイント3選

素材以外でへたりにくいラグを選ぶ

ラグを選ぶときは、素材以外の以下のような特徴にも注目してくださいね。

①丸洗いできるラグ
②毛足が短めのラグ
③密度の高いラグ

丸洗いできるラグはへたりを整えやすく、長期間の使用に向いているでしょう。

他にも毛足の短さや、密度の高さなどに注目することで、へたりにくいラグを見分けられますよ。

各ポイントについて詳しく見ていきましょう。

①丸洗いできるラグ

ウォッシャブル機能付きラグ

最初のポイントは、丸洗いできるラグかどうかです。

丸洗いできるラグなら、洗濯時に毛足が整い、へたりも改善できますよ。

定期的に洗うことで、ダニ・アレルギー対策や清潔さのキープにもつながるため、丸洗いできるラグは、お手入れの手間を減らしたい方や清潔感を求める方には特におすすめです。

▶丸洗いできるが気になる方はこちらから商品をご覧ください。

②毛足が短めのラグ

毛足が短いラグ

毛足の短さもまた、へたりにくいラグを選ぶ際の重要なポイントです。

毛足の短いラグのメリットとしては、ラグの毛足が短ければ、経年劣化によるへたりが目立ちにくいため、見た目の変化が気になりづらくなります。

また、掃除のしやすさも魅力で、短い毛足のおかげで、掃除機でホコリやゴミを吸い取りやすくお手入れも簡単になります。

以上の点から、毛足が短めのラグはへたりにくいと言えるでしょう。

③密度の高いラグ

アクセントラグ<ノート>
【送料無料】ラグ あたたかみのあるフランネル生地に凹凸感を施したアクセントラグ<ノート>

密度の高いラグは一般的にへたりにくいと言えます。

特にフランネル素材をはじめとする毛足がギュッと詰まったものなら、へたりにくくて長持ちしやすくなります。

また毛布のように温かい素材なので、寒い時期にもぴったりで、
乾きやすくて軽さがあるため、洗濯やお手入れがしやすい点も魅力です。

密度の高い素材はへたりにくく、長期間にわたって便利に使えるラグです。

まとめ

いかがでしたか?

せっかくラグを買うならできるだけへたりにくくて長持ちするものを選びたいですよね。

今回ご紹介したような素材や特徴に当てはまるラグを選ぶことで、長期間にわたり心地よく使用することができますので、ラグを購入の際にはこの記事を見返して参考にしてみてくださいね。

この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料でラグ・カーペットのプロにご相談頂けます↓

問い合わせ窓口へのバナーリンク
ラグ・カーペット・マットの事なら何でもお問い合わせください

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・設置方法、更にはトータルコーディネートなど何でも親切にお答えいたします!

是非お気軽にご相談ください。

▶ラグ・マット館TOPに行く

関連記事