
始まりは、ストリートカルチャーへの強い共感だった。
音楽、ファッション、スケート、アート──。ジャンルを越えて、自分だけのスタイルを組み上げるその精神。
誰にも倣わず、ルールにも縛られず、時間をかけて“自分の味”を作っていく。その思想に、私たちは強く惹かれた。
ワークウェアとして生まれながら、ヒップホップやスケートとともに進化し、カルチャーを背負い続けてきたデニム。色落ちも、擦れも、シワさえも“個性”になるその在り方は、ストリートカルチャーの生き方と深くリンクしていた。
だからこそ私たちは、“吊るすデニム”という選択をし、その結果生まれたのが、この当店にしかないオリジナルデニムカーテンシリーズだ。
ファッションから読み解いたストリートの美学を、空間に翻訳したオリジナル表現。ただのカーテンではなく、“空間とともに育てるファブリック”。
ジーンズのように使うほどに深みが増し、履歴が刻まれていく。そんな存在を形にした。
目次
デニム生地の魅力とは ─ “ワーク”と“ストリート”の交差点

デニムは、もともと作業着として誕生した、頑丈でラフな素材。だが、その無骨さと機能性がやがてストリートファッションに取り込まれ、カルチャーとともに進化していった。
縦糸にインディゴ染め、横糸に晒し糸を使うことで生まれる深みのあるブルーなど、生地ごとに違う“表情”を生み出す。その奥行きとムラ感は、量産品では決して出せない個性だ。
デニムを空間に吊るすと、その素材感が光や影を含み、空間に立体的なニュアンスをもたらす。
日差しの角度で現れる色の濃淡や、時間とともに育つ風合い。まるで履き込まれたヴィンテージジーンズのように、空間にも“記憶”が刻まれていく過程がおもしろい。
デニムカーテンでしか表現できない空気感

本物のデニムを使ったカーテンは、ただ吊るすだけで空間にストーリーが生まれる。時間とともに刻まれるシワやアタリは、自分だけの空気を宿し始める。
使い込むほどに変化し、表情が深まるその感覚は、まさに“育てる”インテリア。
それは、履き込むジーンズと同じように、空間に“自分だけの味”を加えていく。
ストリート、ヴィンテージ、インダストリアル──個性を大切にするスタイルと共鳴し、既製のファブリックでは表現できない“奥行き”を生み出す。
「量産品にはない味わいを、空間に。」
それが、このオリジナルデニムカーテンの真髄だ。
重厚なデニムには、加工を。ストリートらしい“溜まり”を空間に

オンスの重いデニムには、あらかじめブリーチやウォッシュ加工を施すと決めていた。その理由は、ただ“柔らかくするため”だけではない。
あの重厚な生地を洗い加工で馴染ませることで、裾にたまる独特のドレープ——
まるでストリートボトムのような“溜まり”のあるシルエットを表現できるからだ。
この「裾にたまる感じ」こそ、ストリートカルチャーに根ざした美意識のひとつ。
ジーンズの太めシルエットやワイドパンツが放つ、ルーズで余白のある存在感を、
空間でも再現したかった。
だから、デニムカーテンはあえて長めのサイズで吊るすのが正解。
床に落ちるほどの丈感が、より自然に重みと陰影をつくり出し、空間に“ラフさと深み”を加えてくれる。
オンス(oz)による風合いの違いとは

オンス(oz)とは、生地の「重さ」を表す単位。
一般的に、1平方ヤードあたりの重さを示し、数字が大きいほど厚くて重い=ハードな風合いとなる。
オンスによって、厚みや風合いに違いが生まれる。
10~11oz(オンス)

比較的ライトで柔らかく、波感やドレープ性が出やすい。
動きのあるラフな印象で、日常使いにも向く。
風にも揺られやすく、比較的、陽を通しやすい。
12~13oz(オンス)

程よい厚みと存在感を感じる。
しっかりとした生地感がありつつ、硬すぎず扱いやすい。
最もバランスがよく、空間演出力も高い。
カラーなどの違いにもよるが、陽を遮りやすくなる。
14oz(オンス)以上

重厚で無骨な印象がぐっと強まる。
直線的な落ち感が出て、光の陰影が強調される。迫力があり、特別な空間を演出したいときに最適。
かなり厚みがあり、カーテンとしてヒダを縫製できる限界ラインがこのあたり。カラーなどの違いにもよるが、暗いインディゴならかなり遮光性が高まる。
ひとえにデニム生地といっても、オンスが1違うだけで光の吸収・反射、吊ったときの落ち感、折れシワの出方などが明確に変わるのだ。
オンスの選び方一つで、空間のテンションまで左右するのが、デニムカーテンの奥深さだ。
加工によって異なるデニムの表情と特性
私たちは素材の見極めに一切の妥協をしなかった。
リジッドのまま使うのか、それともブリーチやバイオウォッシュをかけるのか。一枚一枚、そのデニムがもっとも美しく“空間で育つ状態”を探りながら仕立てている。量産では選ばれない“クセ”や“ムラ”も、むしろ個性として積極的に活かしている。
加工によって表情が変わるだけでなく、吊ったときの伸びやすさや縮みやすさ、扱いやすさにも違いが出てくる。それぞれの加工がもたらす“表情”と“性質”の両面を理解しておこう。
リジッドデニム(未加工)

糊が残った未洗いの生デニム。張り感があり、吊るしたときのシルエットにエッジが立つ。
無骨でクラシックな雰囲気を出したい方におすすめ。使うごとにやわらかくなり、色落ちの経年変化を楽しめる。
伸縮性・扱いやすさ:
加工されていない分、もっとも縮みやすく、伸びやすいのがリジッドデニム。
特に水分や湿気によって変形が起きやすい。
使い込むうちに柔らかくなり、シワやアタリが刻まれていくが、最初は形を保ちやすくパリッとした印象に仕上がる。
※洗うと2〜5%程度縮むこともあるため、洗濯には注意が必要。
ブリーチ加工デニム

ネイビーやブラックのデニムにブリーチをかけ、淡色やグレートーンに仕上げたもの。
ムラ感や擦れ感が独特で、ややアートピース的な空気感。クールで洗練された印象に仕上げたい空間にフィットする。
伸縮性・扱いやすさ:
加工工程で一度洗いが入っているため、リジッドに比べて縮みにくく、形が安定している。ただし、生地の繊維がブリーチにより若干ダメージを受けているため、長期使用や引っ張りにより部分的に伸びやすい面もある。
・工程一例
糊抜き→ブリーチ加工→後処理→タンブラー乾燥
(気温や湿度、ターゲットカラーによって時間や濃度を都度調整)
バイオウォッシュ加工デニム

酵素を使って柔らかく洗い上げた、バイオウォッシュ加工。
こなれた風合いとしなやかさが特徴で、ヴィンテージライクな表情が魅力。
手触りも良く、カジュアルさと居心地のよさを両立したいときにおすすめ。
伸縮性・扱いやすさ:
最も寸法が安定し、変形しにくいのがバイオウォッシュデニム。洗い加工によって、すでにある程度縮む過程が済んでいるため、吊るして使っても伸びづらく、扱いやすいのが魅力。やわらかく軽やかで、自然なドレープを楽しめる。
・工程一例
予洗→バイオ洗→中和→ソーピング×2セット→(柔軟)→タンブラー乾燥
■加工ごとの特徴
加工種別 | 縮みやすさ | 伸びやすさ | 形の安定性 | 特徴まとめ |
---|---|---|---|---|
リジッド | ◎(非常に縮む) | ◎(非常に伸びる) | △(未加工のため不安定) | 無骨で硬質。経年変化を楽しむ素材。 |
ブリーチ加工 | ○(やや縮む) | ○(部分的に伸びやすい) | ○(ある程度安定) | 表情豊か。個性重視の空間に。 |
バイオウォッシュ加工 | △(ほぼ縮まない) | △(伸びにくい) | ◎(高い安定性) | 柔らかく扱いやすい。安心感ある素材。 |
デニムカーテンのお手入れ方法

デニムは水洗いによる縮みや色落ちが起こりやすいため、基本は水を使わないケアがおすすめ。お手入れには以下の方法を試してほしい。
・ホコリや花粉などは、ブラッシングや掃除機の布用ノズルで軽く吸い取る
・においが気になるときは、陰干しやファブリックミストを活用
・どうしても水で洗いたい場合は、単体で手洗いorネットに入れて弱水流の洗濯コースを選ぶ染料が色落ちしやすく、他の服に移りやすいのが理由。
・洗剤は中性洗剤・漂白剤不可
・干し方は陰干し推奨。乾燥機はNG!これは「乾くスピードが速いと縮みが大きくなる」という綿素材の特徴が理由。
また、UVカット機能付きのレースカーテンを併用することで、日光によるダメージ(色褪せや繊維の劣化)を軽減可能。UVカット率80〜90%以上のレースなら、直射日光のダメージを大幅にカット。染料などの退色を抑え、風合いを長くキープできる。
デニムカーテンは“ファッション”と同じく、手をかけながら育てるもの。素材の個性を活かしたまま、長く付き合ってほしい。
まとめ

デニムは、ただの素材ではない。
使い込むほどに表情を変え、履歴を刻み、持ち主のスタイルを映し出す。それはまさに、ストリートカルチャーが大切にしてきた“自分らしさ”の体現だ。
私たちが目指したのは、その価値観をインテリアの中で息づかせること。「吊るして育てる」という新しいデニムのあり方が、空間に個性と深みをもたらす。
デニムカーテンが、あなたの人生とともに変化し、記憶を重ねていく過程を是非愉しんで。
この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料で窓周りのプロにご相談いただけます↓

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー
などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、さらにはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします! ぜひお気軽にご相談ください。


1cm刻みのカーテン通販専門店パーフェクトスペースカーテン館
最短・翌日出荷、全国への出張採寸サービス、土日祝日も営業しているお客様相談窓口、カーテンの無料サンプル請求、各種メーカー商品の取り扱いなどお客様に満足していただけるサービスを提供し続ける日本最大級のオーダーカーテン通販専門店です。5000種類以上のデザインから選べるオーダーカーテンでお客様の理想の窓辺づくりのお手伝いをいたします。
最短・翌日出荷、全国出張採寸、土日祝も営業しているご相談窓口など、お客様に満足していただけるサービスを提供し続けるオーダーカーテン通販専門店です。お客様の理想の窓辺づくりのお手伝いをいたします。