リビングは家族が集まってくつろいだり、友人を迎えたりと、一日の中でも多くの時間を過ごす大切な場所。
そんな空間をもっと快適に、居心地よく整えてくれるのが「遮光カーテン」です。実はリビングに遮光カーテンを取り入れることで、日差しや紫外線、外からの視線をしっかりカットできるだけでなく、冷暖房効率がアップして電気代の節約にもつながるんです。
でも「遮光カーテン=寝室用」というイメージを持っている人も多いのでは?実はライフスタイルやお部屋の使い方次第で、リビングにもぴったりの遮光カーテンが存在します!
-
- ・遮光カーテンが自分のライフスタイルに適しているか分からない
- ・遮光等級がいろいろあるが、どれを選べばいいか分からない
- ・遮光カーテンだとリビングが暗くなりすぎるのではないか
- ・デザインや色の選択肢が限られているのでは
- ・既存のインテリアとの調和が取れるか心配
上記のようなお悩みをお持ちの方必見です。リビングで遮光カーテンが必要な人の特徴や、選ぶときに注目したいポイント、さらにおすすめアイテムもあわせて紹介します。
あなたのリビングにぴったりのカーテンが、きっと見つかりますよ。
もくじ
リビングに遮光カーテンが必要な人とは
リビングは家族が集まるくつろぎの空間。そんな大切な場所をもっと快適にするアイテムのひとつが「遮光カーテン」です。
外からの視線を遮るだけでなく、日差しの調節や室温キープにも役立つ優れもの。特にライフスタイルによっては、遮光カーテンが暮らしの質を大きく左右することも。
ここでは、リビングで使う遮光カーテンの選び方を、生活シーン別にわかりやすく解説します。あなたのリビングにも、ピッタリの一枚がきっと見つかりますよ!
- ❶直射日光が眩しい南向きのリビングや高層マンションにお住まいの方
- ❷目には見えない紫外線がに気になる方
- ❸外からの気になる視線を遮りプライバシーを守りたい方
- ❹冷暖房効率をUPさせたい方
❶直射日光が眩しい南向きのリビングや高層マンションにお住まいの方
光を遮断する効果が高いので、日中でもカーテンを閉めることで明るさを抑えることができます。昼間に就寝される、夜勤労働の方やシフト勤務の方・お子様のお昼寝にも重宝するでしょう。
また、街灯や夜間の明かりが気になる場合も、室内に入り込むのを防いでくれます。さら光を遮断するので、最近ではホームシアターの設置目的で選ぶ方も増えています。
❷目には見えない紫外線がに気になる方
遮光カーテンは、紫外線(UV)カットもすることができます。リビングは一日で最も過ごす時間が長い場所でもあるので、お肌を大事にしたい人にはおすすめです。また、大切な家具や床などの日焼けを防ぐことができます。
❸外からの気になる視線を遮りプライバシーを守りたい方
遮光カーテンは、気になる外からの視線も遮るのでプライバシーを守ります。夜間に室内の明かりを点けていても、通行人や隣近所からの視線を遮断することができて安心です。シャッター代わりに使う方も多くいます。
❹冷暖房効率のUPさせたい方
遮光カーテンは生地が分厚かったり、特殊な生地によって外部からの熱の侵入を制御します。これにより夏は部屋内の温度上昇を防ぎ、冷暖房費を節約でき、反対に冬は部屋内の暖かさを保ち、年中快適に過ごすことができます。
リビングは長い過ごすうえに他の部屋よりも広いことが多く、光熱費を少しでも抑えたい方におすすめです。
リビングに遮光カーテンをかけないほうが良い人とは
一方で遮光カーテンを避けた方がいい方もいらっしゃいます。生活リズムを整えることを重視したい場合です。
遮光カーテンを閉め切った状態だと、一日中暗くなり陽の光を感じられず生活リズムが崩れてしまう場合もあります。ソファでくつろいていたら、気が付くと朝で寝過ごしてしまった・・と心配な方は避けた方が良いかもしれません。
遮光カーテンは光を遮る効果を高めるために、生地が分厚く重たい印象になる場合があります。
少しでもお部屋の雰囲気を明るくされたい方は、天然素材のような柔らかで光を通すカーテンも検討してみてください。生活環境や理想のお部屋に叶う、最適なカーテンを選びましょう。
【ライフスタイル編】リビングの遮光カーテンを選ぶポイント
遮光カーテンとは、その名の通り光を遮る(さえぎる)カーテンです。室外からの光を抑えることで良質な眠りをサポートするほか、窓辺の保温性を高めることで冷暖房効率もUP。
外から室内のシルエットが映るのも防ぐので、シャッター代わりにプライバシーもしっかりガードしてくれます。
遮光カーテンには「1級遮光」「2級遮光」「3級遮光」、さらに「完全遮光」といった種類があり、この等級で選ぶのがライフスタイルを快適に保つコツです。
- 1級遮光: ほぼ真っ暗になるレベル。昼間でも照明が必要なくらい光をカットしたい人向け。
- 2級遮光: 外の景色や人影がほとんど見えず、室内は落ち着いた暗さに。昼寝やリラックスタイムにぴったり。
- 3級遮光: ほんのり明るさが残るタイプ。昼間でもうっすら光が入るので、自然光も楽しみたい人向け。
- 完全遮光: 光を100%シャットアウト。映画鑑賞や寝室など“徹底的に暗くしたい”場面におすすめ。
用途や好みに合わせて、しっかり選ぶのが重要。機能のないカーテンでも閉めるとお部屋は薄暗くなりますが、遮光機能を持つカーテンはより光を遮る性能は高くなります。
①リビングでも日中しっかり暗くしたい方[1級・完全遮光]
日中でもリビングをしっかり暗くしたい方には「1級遮光」または「完全遮光」のカーテンが断然おすすめです。
ホームシアターを楽しんだり、夜勤明けの仮眠スペースとして使う場合には、外の強い日差しや街灯の光をしっかり遮るカーテンが欠かせません。
1級遮光はほぼ真っ暗、完全遮光は光を100%カットするので、昼間でも夜のような落ち着いた空間が作れます。
暗さを重視するなら、色の濃い色・生地の厚みや裏地加工も確認し、遮光性能の高いものを選ぶのがポイントです。
②夜はしっかり暗くしつつ朝はある程度朝日を感じたい方[2級・3級遮光]
夜はリラックスする場所、朝は気持ちよく一日を始める場所。そんな二つの役割を両立したい方には「2級~3級遮光」のカーテンがおすすめ。
夜は街灯や外の車のライトを適度に遮り、落ち着いた雰囲気の空間を作ってくれます。
そして朝は、完全には光を遮らないので、カーテン越しにやわらかい朝日を感じながら目覚められる心地よさが魅力です。
③日差しが強い、暖房が効きにくいのを快適にしたい方[遮光+遮熱]
リビングが南向きで日差しが強かったり、冬場に暖房をつけても部屋が冷えやすいと感じているなら、「遮光カーテン+断熱効果」を意識したアイテム選びが重要です。
遮光カーテンは光を遮るだけでなく太陽の熱をカットする効果も期待できるので、「遮熱」「断熱」機能付の商品はエアコン代の節約にもひと役買ってくれます。
ドレープカーテンの裏に、オプションで遮光生地を2重に合わせることも可能です。
遮光・遮熱機能性UPと表生地の保護も期待できますので、詳しくはお問い合わせください。
【コーディネート編】リビングの遮光カーテンを選ぶポイント
遮光カーテンは機能性だけでなく、リビングの雰囲気づくりにも大きく関わるインテリアアイテムです。日差しや視線をカットする役割はもちろんのこと、色やデザイン次第で部屋全体の印象がガラリと変わります。
リビングは家族や友人が集まる「家の顔」ともいえる場所。だからこそ、自分たちのライフスタイルや好みに合った“見た目”も大切にしたいですよね。
ここでは、色・デザイン・無地シンプルという3つの視点から、リビングにぴったりの遮光カーテン選びを紹介します。ぜひ、あなたの理想のリビングづくりの参考にしてみてください。
①ハズレなし!リビング鉄板3色で選ぶ
リビングはリラックスして過ごしたい!という方が多いのではないでしょうか?リビングのカーテン選びにおいて、「色」は空間の印象を大きく左右する重要ポイント。遮光性能だけでなくインテリアとの調和を考慮することで、より快適で魅力的な空間を演出できます。
カーテンの色選びは壁や床・家具とのバランスを考えながら、全体の統一感を意識しましょう。意外とカラーで迷っているという声を耳にしますが、これを選べば間違いなしです!
~安心感を与えるベージュ・アイボリー等の淡い色
ベージュやアイボリーなどの淡い色合いは、安心感と温かみのあるカラーです。一般的に多い白い壁に馴染みやすく、お部屋をスッキリと広く見えます。
※白いカーテンは冷たい印象を受ける場合もあるので、リビングではほんのり色がついたものや柄でバランスを合わせてみましょう。

完全・完璧なスペックを持つカーテン、その名も<コンプリート>
「完全遮光」「遮熱」「遮音」「保温」の4機能を兼ね備えたドレープカーテンです。
ただそれだけじゃない今までと違うのは、お洒落なヴィンテージテイストということ。ニュアンス柄をジャカードで表現したお洒落なファブリックは、高級感も抜群!

光沢糸でジオメトリックラインを浮かび上がらせた、高級感のあるジャカード織の遮光カーテン。直線的なデザインが空間にピリっとスパイスを添え、都会的な窓辺を叶えます。シンプルながらにこだわりの詰まった、上質なオーダーカーテンです。

売上殿堂入りカーテンの<グレートメロー>が、ジョイントカーテンとしてさらにお洒落になりました!1級遮光・遮熱・保温、防炎の機能性はそのままに、2色をつなぎ合わせることでデザイン性がアップ。
自分だけの2色を自由に選べる、嬉しいカスタマイズカーテン。オリジナルの配色で、あなた好みの空間を作ってみませんか?
~リラックス効果抜群のグリーン系
リラックス効果抜群のグリーンは、爽やかな雰囲気にしたい方へオススメ。緑色は植物や森林を連想させる色で、視覚的に心を落ち着かせストレスを和らげる効果があります。
グリーンは中間色であるため、季節を問わず取り入れやすく他のインテリアとも調和しやすいのが特徴。観葉植物や木目調の家具との相性も良く、ナチュラルなコーディネートが楽しめます。
※明るいグリーンは元気な印象ですが、少し暗いグリーンはより落ち着いた雰囲気にされたい時選ぶとよいでしょう。

木版で刷ったような、味わい深いアジアンファブリックをカーテンに落とし込みました。あるようでなかった、とびっきりおしゃれなアジアンカーテン。デザイナーこだわりの一枚で、ワクワクするほどお洒落なアジアンインテリアを作りませんか?

裾いっぱいにダイナミックに広がる、リーフモチーフが目を惹くデザイン。お部屋に入った瞬間に、ふわっと南国の香りが漂ってきそう。
そんなリゾート気分にさせてくれる、当店ハワイデザインカーテンシリーズNO.1売り上げを記録する大人気商品です。

遮光性だけでなく、遮熱・保温性にも優れたコスパ最強の遮光カーテンです。裏表同じ色の為、どこから見ても可愛いパステルをお楽しみいただけるのも、このカーテンの素敵なポイント。
パステルカラーで作る、ほっこりかわいい韓国インテリアにはこのカーテン!
~落ち着いた雰囲気を広げるブルー系
グリーンと同様に精神を落ち着かせる効果があり、リラックス効果が高いカラー。
集中力を高める効果が期待できるので、リビングで勉強や事務作業を行う方にもオススメです。特に明るいブルーは開放感を演出し、部屋を広く見せる効果があります。
※濃い青は冷たい印象を受けることがあり、食欲を減退させる色でもあるので使い方には注意が必要です。

Hattara(ハッタラ)とはフィンランド語で綿菓子という意味。ほわっと空を舞う綿毛。ふと見上げた空に舞う綿毛に目を奪われた事ありませんか。
そんな綿毛を甘く繊細な綿菓子に見立てて、デザインしたオリジナルの北欧デザインカーテンの登場です。

プロのカラーコーディネーターが、「住宅に馴染みやすいカラーである事」「自然光から蛍光灯や暖色のライトに当たった時の艶感」までの全てを計算し選び抜いたカラー展開は、どの色も自信を持ってご紹介ができるカーテンです。
美しく艶やかなカーテンをお探しの方には、このカーテンをおすすめします。

デニム調の生地にノスタルジックなムードの地図柄を描いた遮光カーテン。海辺のコテージでゆったりと流れる時間を味わうような心地よさを感じます。ライトブルー、ネイビーの2色。履き込んだデニムを思わせるユーズド感がお洒落なカラーです。
ハズレなしの3色(アイボリー・ベージュ系・ブラウン、グリーン、ブルー)を選べば、リラックスできるリビングが完成するでしょう。お部屋の雰囲気やお持ちの家具・インテリアに合わせて選んでみてくださいね。
②リビングを華やかに!インパクト抜群のデザインで選ぶ
人が集まるリビングのカーテンこそ主役。華やかでおしゃれなデザインのカーテンを選べば一目置かれるはずです!インパクト抜群の柄カーテンを取り入れることで、リビングに独自の個性と魅力をプラス。
大胆な柄や色彩は、空間にダイナミックなアクセントを加え、印象的な雰囲気を作ることができますよ。一目惚れのお声を多くいただく商品をピックアップして紹介します。

アフリカンプリントのダイナミックで、楽しい雰囲気が詰まった遮光カーテン。大胆な構図と繊細なタッチで表現し、大人の為のアートなカーテンにしました。見ているだけでワクワクするカーテンで、自分流のアフリカンインテリアを作ってみませんか?

レトロが大好き、レトロオタクの貴方に!素敵なカーテンが誕生しました。レトロポップな魅力たっぷりの遮光カーテンです。当店だけにしかないオリジナルのカーテンで、あなただけのレトロルームを作りませんか?

スウェーデンの森の色をギュッと集めて、カラフルなパズルのようなデザインに落とし込みました。
商品名の「スゴーク」はスウェーデン語で「森」という意味を持ちます。北欧の豊かな自然を感じられる、当店北欧オリジナルカーテンが登場です。
デザイン性の高い遮光カーテンをリビングに取り入れるだけで、特定の雰囲気やテーマを簡単に持たせることができます。一点投入でおしゃれに差をつけてみてくださいね。
③控えめなのに際立つおしゃれなデザインで選ぶ
控えめながらも際立つおしゃれなデザインは、洗練された空間を演出するのに効果的です。
シンプルな色合いや柄であっても、質感や繊細なディテールにこだわったデザインは、インテリアに上品なアクセントを加えてくれます。

ベロア調のしっとりとした滑らかさと、ふわっとした触感が相まって、極上のさわり心地を生み出します。毎日手に触れるものだからこそ、質感にもとことんこだわりました。このさわり心地のよさが、毎日のカーテンの開け閉めをとっておきの時間に。

マットなグラウンドに流れる水のような、緩やかで穏やかな曲線をデザインしたジャガードカーテン。美しい光沢を放つ糸はまるで、日差しを受けて輝く水面のような美しさ。
金属的なカラーリングは硬貨なイメージをもたらし、曲線との調和を楽しめる都会的なテキスタイルです。

モロッコへの愛を入れ込んで、美しいエスニックデザインに仕上げた当店でしか手に入らない完全オリジナルのモロッカンデザインカーテン。裾に施したダマスク模様は、デザイナーさえも惚れ込みスタッフからも大好評の仕上がりに!
大人がハマる、最高にお洒落なダマスク模様です。
シンプルながらも際立つおしゃれなデザインは、空間に洗練された魅力を与えます。
控えめな色調やデザインを選ぶことで他のインテリアアイテムとの調和を促し、お部屋全体のバランスを整えてくれるはずです。
④家族みんなで決める!無地シンプルで選ぶ
シンプルで様々なインテリアとコーディネートとしやすい無地のカーテンは、定番の人気商品です。
生地の質感や色味によって、お部屋の印象はガラリと変わります。家具や小物を引き立てる、飽きのこない1枚を無地カーテンで見つけましょう。

63色のカラー展開が嬉しい、1級遮光カーテン。嬉しいお値段なのに、機能も抜群。
淡い色からダークトーンまで、幅広いカラーをご用意しています。

シンプルな無地のカーテンにも関わらず、優れた遮光性、遮熱・保温、防音効果も兼ね備え、ウォッシャブル機能もついたまさに完璧なカーテン。
永遠の愛されカラーである純白のホワイトをはじめ、柔らかなニュアンスカラーからシックで大人なカラーまで、幅広くご用意しました。

高い機能性が人気の完全遮光カーテンに、ナチュラルな光沢感が美しい無地調デザインの「アルタ」が仲間入り。ジャガード織り機を使用して織り上げた表地は、繊細な艶(つや)感と立体感が魅力。ただの無地ではちょっと物足りない、そんなあなたのための完全遮光カーテンです。
家族みんなが心地よく過ごせる場所を作り出すために、家族それぞれの好みや意見を洗い出してとことん話し合いましょう。愛着のある空間を共有し、楽しい時間を過ごすことができます。
まとめ

リビングに遮光カーテンが必要かどうかは、住まいの環境やライフスタイルによって異なります。
遮光等級やデザイン、素材を慎重に選び、自分の生活スタイルに合ったカーテンを選ぶことが大切です。
適切な遮光カーテンを取り入れることで居心地の良い空間を演出し、心地よく過ごせるリビングをめざしましょう!
この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料で窓周りのプロにご相談いただけます↓

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー
などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、さらにはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします! ぜひお気軽にご相談ください。


1cm刻みのカーテン通販専門店パーフェクトスペースカーテン館
最短・翌日出荷、全国への出張採寸サービス、土日祝日も営業しているお客様相談窓口、カーテンの無料サンプル請求、各種メーカー商品の取り扱いなどお客様に満足していただけるサービスを提供し続ける日本最大級のオーダーカーテン通販専門店です。5000種類以上のデザインから選べるオーダーカーテンでお客様の理想の窓辺づくりのお手伝いをいたします。
最短・翌日出荷、全国出張採寸、土日祝も営業しているご相談窓口など、お客様に満足していただけるサービスを提供し続けるオーダーカーテン通販専門店です。お客様の理想の窓辺づくりのお手伝いをいたします。