遮熱カーテンのメリットとデメリットをプロが解説【本当は効果がない?】

2023/12/4 2025/7/22

遮熱カーテンここ数年は電気代も値上がりしているので、エアコンに頼り切りではなく省エネ効果も兼ねた暑さ・寒さ対策を見つけたいところ。

特に、窓は空気の出入り口といわれるように、暑さの約7割・寒さは6割ほどが窓からの空気の出入りが原因と言われています。このことからも、一年を通してお部屋を快適に保つためには窓まわりの対策は欠かせません。

窓から入ってくる熱は約70%、窓から出ていく熱は約50%

そんな窓まわりの気温対策のひとつとして「遮熱カーテン」への注目が集まっています。太陽光の熱を反射させることで、室内に熱が入ってくるのを防いでくれるカーテンです。

しかも、遮熱カーテンは暑さ対策に向いているのはもちろん、多くのケースで「断熱」「保温」の機能も持ち合わせており、寒さ対策にもなることも◎

聞いたことはあるけど本当に効果あるの??
実際にどんなカーテンなの??

そんなお悩みをお持ちの方に向けて、今回は遮熱カーテンのメリット・デメリットをわかりやすく解説。ひとくちに遮熱カーテンといっても、レースタイプとドレープタイプでは役割や効果に違いがあるので、それぞれの特長もご紹介しながらお伝えしていきます!

さらに、遮熱効果をより高めるための効果的な使い方も、あわせてお届け!暮らしに合った遮熱カーテンを選べるようになり、一年中快適&省エネな空間で、きっと毎日をもっと心地よく過ごせますよ。

目次

遮熱レースカーテン特有のデメリット

遮熱レースカーテンアルミの力で徹底的に遮熱・保温!<ディスコ>

遮熱レースカーテンは、暑さをしっかり防いでくれる頼もしい存在。でも実は、普通のレースカーテンとはちょっと違う「使ってみて気づくデメリット」もあるんです。ここでは、そんな遮熱レースならではの注意点と、快適に使うための工夫をご紹介します。

生地に厚みがあり、室内が暗く感じやすい ▶ 採光×遮熱レースカーテンで解決!

遮熱レースカーテンは、太陽の熱を遮るために生地の密度が高く、光も通しにくい仕様になっています。
とくに南向きのお部屋など日当たりの良い環境では、本来心地よく感じるはずの陽ざしまで遮ってしまい、日中でも暗さを感じることも…。

これで解決💡
光をやわらかく取り入れる「採光機能付き」の遮熱レースカーテンなら、熱は遮りながらも自然光を室内にしっかり届けてくれます!明るさと快適さ、どちらも叶えたい方におすすめです♪

おすすめの採光×遮熱カーテン


  • 遮熱効果の高い採光カーテン

    遮熱・保温機能ばっちり、抜け感あふれるレースカーテン<ふわりぃ ニュアンス>

    採光
    遮熱率25.7%
    保温率25.2%
    防炎
    UVカット率80.7%
    洗濯可

  • 遮熱効果の高い採光カーテン

    外の視線はしっかり遮って、やさしい光だけお部屋にIN。遮熱率◎<フロッテ>

    採光
    遮熱率24.5%/断熱
    ミラー
    洗濯可

  • 遮像・遮熱・UVカット・採光カーテン

    遮像・遮熱・UVカット・採光と安心機能を盛り沢山<マーニア アイボリー>

    採光
    遮熱率23.1%/断熱
    UVカット率83.6%
    洗濯可

 

外の景色が見えづらくなる ▶ 通常のレースカーテン+窓フィルムで解決!

通常のレースカーテンは、室内から屋外の景色が見えるのが特徴ですが、遮熱タイプのレースは特殊な繊維やコーティングにより、視認性が下がることがあります。とくに外の光が弱い朝夕や、曇りの日などは室内からの眺めがぼやけてしまうことも…。

これで解決💡
視界を重視したい場合は、通常のレースカーテン+窓フィルムの併用
遮熱対策に窓ガラスフィルム強い日差しを遮る!おしゃれな窓に<Low-E複層ガラス対応窓ガラスフィルム>

遮熱機能のほかに外からの視線をシャットアウトしてくれる効果もあるので、窓フィルムを使えば遮熱効果は保ちつつお外の景色を楽しむことができます。

遮熱ドレープカーテン特有のデメリット

遮熱効果の高いドレープ柔らかさと最高峰の機能性!<グレートクレイン>

遮熱ドレープカーテンは、外からの熱や光をしっかり遮ってくれる反面、使い方によってはちょっと不便に感じることも。そんな遮熱ドレープ特有のデメリットについて、快適に使うための解決策とあわせてご紹介します。

開閉時にやや重く、扱いづらい ▶ 軽量の遮熱ドレープカーテンを選ぶ

遮熱ドレープは、遮光裏地を合わせた二重構造になっていることも多く、生地に厚み・重量があるため、開け閉めが少し手間に感じるケースがあります。

これで解決💡
近年では、遮熱性を保ちながらも軽量で扱いやすい素材を使用したドレープカーテンも登場しています。こうした製品を選ぶことで、快適にご使用いただけます♪

おすすめの軽量な遮熱ドレープカーテン


  • 軽量で遮熱効果の高いカーテン

     国内初の「軽い」遮熱57.2%の完全遮光カーテン <オデッセイ>

    遮熱57.2%
    保温35.2%
    完全遮光
    ライトウェーブ
    防音
    洗濯可(手洗い推奨)

  • 軽量で遮熱効果の高いカーテン

    とにかく軽い!光沢糸が描くストライプが美しい、遮熱57.2%の完全遮光カーテン <ハック>

    遮熱57.2%
    完全遮光
    ライトウェーブ
    保温
    遮音
    洗濯可(手洗い推奨)

     


  • 遮熱レースカーテン

    遮熱率59.7%!さりげないヘリンボーンデザインがおしゃれ!22色から選べる <ペッシェ>

    遮熱59.7%
    保温36.6%
    防音
    完全遮光
    ライトウェーブ
    ウォッシャブル

遮熱カーテンのメリット

メリットの文字

ここまでは、遮熱カーテンを使ううえで気をつけたいポイントや、「ちょっと不便かも?」と感じるデメリットについてご紹介してきました。

とはいえ、それ以上に嬉しいメリットがたくさんあるのが遮熱カーテンの魅力です!暑さ対策はもちろん、快適な室内環境づくりにも大きな力を発揮してくれます。

ここからは、そんな遮熱カーテンが私たちの暮らしにもたらすメリットをご紹介します♪

省エネ効果で、節電対策に◎

遮熱カーテンは、節電でお得

遮熱カーテンの最大の魅力は、外からの熱を遮り、室内温度の上昇を抑える効果です。

特に夏場は、窓から侵入する太陽熱によって室温がぐっと上がってしまいますが、遮熱カーテンを使うことでその熱を大幅にカット。エアコンの効きが良くなり、設定温度を抑えても快適に過ごせるようになります。

その結果、冷房費の削減=省エネ効果につながるというわけです。電気代の高騰が気になる今こそ、遮熱カーテンの効果が真価を発揮します。

防音効果で快適空間に

遮熱カーテンには防音効果がある

遮熱カーテンは、熱を通しにくくするために高密度の繊維や裏地が使われており、生地にも厚みがあります。

そのため、一般的なカーテンよりも音を吸収しやすく、外からの騒音をやわらげたり、室内の音漏れを軽減したりする効果が期待できます。

例えば、通りに面したお部屋や、マンションの共用廊下に面した窓などに取り入れると、生活音が気になりにくくなり、より快適なプライベート空間に。

眩しさをやわらげる遮光効果も!

遮熱カーテンには遮光性の高い素材や裏地が使われることが多く、光をしっかり遮る性能も兼ね備えています。

朝日や西日が強い時間帯でも室内を落ち着いた明るさに保つことができ、まぶしさによるストレスを軽減できます。

また、夜間の光漏れを防ぎ、外からの視線を遮る点でも安心。プライバシーを守りたい寝室などにもぴったりです。

遮熱カーテンの効果をさらに高めるには

ここからは、遮熱カーテンの効果をさらに引き出すための、ちょっとした工夫や取り入れ方をご紹介していきます!

ドレープカーテン・レースカーテンとも遮熱機能付きにする

窓とカーテンの間の空気層
UVカット効果や外からの目隠しのために使用されることが多いレースカーテンですが、じつは遮熱機能を持ったものもあります。

しっかりと窓を覆うサイズのカーテンを選ぶ

リターン縫製リターン縫製とは、ドレープカーテンの両端のフックをレースカーテン側の端にあるフックに取り付けて、カーテン全体をコの字型になるようにかける方法です。

リターン縫製にすることでカーテン側面と窓の間の隙間がなくなり横からの冷気をブロックしてくれます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

カーテンのリターンとは?よくある疑問やメリット・デメリットを解説

アジャスターフックで長さを調整

カーテンの長さを調節できるアジャスターフックを使い、床にぴったりと付くくらいの長さにすることで、裾から入り込む冷気をカットすることができます。

カーテンの長さ調整については、こちらの記事で詳しく解説してます。気になる方はご覧くださいね。

カーテンの長さ調整の方法を伝授。長い・短い時でも自分で対処できる?長すぎる時もこれで解決!

カーテンを2倍ヒダにする

上からみた空気層

「2倍ヒダ」とは、カーテンの仕上がり幅に対して、約2倍の生地を使ってひだ(プリーツ)をとったタイプのことをいいます。たとえば、横幅100cmの窓に対して、200cm分の生地を使うようなイメージです。

見た目に高級感があるのはもちろん、ひだが深く、布が重なることで、遮光性や遮音性、断熱・遮熱性といった機能も高まります。

1.5倍ヒダに比べて生地がたっぷり使われているぶん、ドレープの間にしっかりと空気の層ができるので、外からの熱や冷気をよりしっかり遮ってくれます。

おすすめの遮熱カーテン

おすすめ商品ここからは、当店おすすめの遮熱カーテンを「レース」と「ドレープ」に分けてご紹介します。

テイストの異なるデザインや、遮熱以外のうれしい機能を備えたカーテンも取り揃えておりますので、ぜひ参考にしてみてください!

【レース/遮熱率50.4%】当店No.1の遮熱力。暑さ知らずの快適空間へ。〈サンミュート〉

遮熱率50.4%の遮熱レース遮熱率当店No.1!夏の暑さはこのカーテンにおまかせ♪<サンミュート>

機能  昼夜透けにくいプライバシーレース・遮熱50.4%・保温34.7%・UVカット率96.1%・洗濯可(手洗い)
お届け 平日10時までのご注文で、6営業日出荷の商品です。 ※土日祝を除きます。

【おすすめポイント】
サンミュートの遮熱率はなんと50.4%!レースカーテンとしては信じられない数字なので、スタッフもびっくり!納得の遮熱性能で窓辺の日差しをブロックします。保温機能もついているので、冬場暖房で温めた熱が室外に逃げてしまうのを防いでくれます。1年中大活躍のレースカーテンです。

【レース/遮熱率49.5%】アルミの力で徹底的に遮熱・保温!〈ディスコ〉

遮熱率49.5%の遮熱レースアルミの力で徹底的に遮熱・保温!<ディスコ>

機能 昼透けにくいミラーレース・遮熱49.5%・保温29%・UVカット率92.4%・洗濯可
お届け 平日10時までのご注文で、6営業日出荷の商品です。 ※土日祝を除きます。

【おすすめポイント】
遮熱効果45%以上でしっかりと熱をブロック!さらに昼間外から室内が見えにくくなる ミラーレースカーテン です。 外からは見えづらくても、室内からは程よい 透け感があり、軽やかな印象です。 これまでの 遮熱 生地ならではの分厚さがないため、採光 はばっちりで、通気性も確保。あれもこれもを きちんと叶えた、よくばりレースカーテンです♪

【レース/遮熱率48.6%】リーフモチーフがキラリと輝くミラーレース〈アルジェント ホワイト〉

遮熱率48.6%の遮熱レースリーフモチーフがキラリと輝くミラーレース!<アルジェント>

機能 昼透けにくいミラーレース・遮熱48.6%・保温29%・UVカット率93.1%・洗濯可
お届け 平日10時までのご注文で、6営業日出荷の商品です。 ※土日祝を除きます。

【おすすめポイント】
遮熱性も機能性も抜群!窓際の悩みをスマートに解決するデザインレースカーテン。UVカット率は93.1%と高く、日差しによる家具の色あせやお肌へのダメージをしっかりガードしてくれます!リーフモチーフがさりげなく輝く、見た目にもこだわった一枚です♪

【ドレープ/遮熱率64.8%】柔らかさと最高峰の機能性〈グレートクレイン〉

遮熱率50.4%の遮熱ドレープ柔らかさと最高峰の機能性!<グレートクレイン>

機能 1級遮光・ライトウェーブ・遮熱64.8%・保温46.1%・防音・洗濯可
お届け 平日10時までのご注文で、5営業日出荷の商品です。 ※土日祝を除きます。

【おすすめポイント】
「グレートクレイン」の遮熱率は、驚異の64.8%。厳しい日差しをしっかりブロックし、快適な空間を保ちます。さらに、冷暖房の空気を外に逃さない保温機能も付いているので、1年を通して快適な暮らしをサポートしてくれます!

【ドレープ/遮熱率64.8%】柔らかさと最高峰の機能性〈優〉

遮熱率64.8%の遮熱レースナチュラルカラーで見た目もかわいく機能性もばっちり!<優>

機能 1級遮光・ライトウェーブ・遮熱64.8%・保温34%・洗濯可
お届け 平日10時までのご注文で、6営業日出荷の商品です。 ※土日祝を除きます。

【おすすめポイント】
やさしい色合いと優れた機能性を兼ね備えた「優」のカーテンは、64.8%という高い遮熱率で厳しい日差しをしっかり遮り、冷暖房の空気を逃さない保温機能も備えています。一年を通して快適な暮らしをサポートしてくれる、頼もしい一枚です。

【ドレープ/遮熱率63.8%】カラフルな北欧スウェーデンの森をイメージしたカーテン <スコーグ>

遮熱率63.8%の遮熱レース遮熱効果はもちろん、カラフルな北欧スウェーデンの森のデザインがかわいい!<スコーグ>

機能 2級遮光・遮熱63.8%・洗濯可
お届け 平日14時までのご注文で、最短・翌日出荷の商品です。

【おすすめポイント】
見た目の美しさにとどまらず、特殊な繊維構造により遮熱率63.8%を実現。太陽の熱をしっかりカットしながらも、室内にはやわらかな光を届けてくれる、機能性にも優れた一枚です。北欧の自然を思わせる繊細なデザインは、空間にやすらぎと彩りを添え、北欧の澄んだ空気感を感じさせてくれます!

まとめ

まとめ
いかがでしたか?
遮熱カーテンは、暑さ・寒さの対策はもちろん、省エネや快適な暮らしづくりにも役立つ心強い存在です。窓からの熱や冷気を防ぐことで、エアコンの効きがよくなり、電気代の節約にもつながります。

最近では、遮熱に加えて遮光・UVカット・防音など、暮らしにうれしい機能を備えたものも増えており、インテリア性の高いデザインも豊富にラインナップされています。

「なるべくエアコンに頼らず、快適に過ごしたい」「夏も冬も過ごしやすい部屋にしたい」——そんな方にこそ、遮熱カーテンはぴったり。

ぜひこの機会に、自分に合った一枚を見つけて、季節を問わず心地よく過ごせるお部屋づくりをはじめてみてくださいね!

この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料で窓周りのプロにご相談いただけます↓

問い合わせ窓口へのバナーリンク
カーテンの事なら何でもお問い合わせください

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、さらにはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします! ぜひお気軽にご相談ください。

トップページへのバナー
品揃え5000種類以上!日本唯一のテイスト別カーテンショップで期待以上の素敵なお部屋が実現!
この記事をSNSでシェア!
関連記事