レースカーテンの長さ(丈)・幅の測り方。一般的なサイズや決め方を専門店が解説

2023/10/20 2025/10/1

とろけるような手触りがたまらない、多機能レースカーテン <ふわりぃ ナチュラル>の説明【遮像レースカーテン】とろけるような手触りがたまらない、多機能レースカーテン <ふわりぃ ナチュラル>

レースカーテンを買おう!と思って購入画面に進むと、「横幅」や「丈(高さ)」などのサイズ入力が必要で、慌ててしまった経験はありませんか?

「どこからどこまでを測ればいいの?」「床から何センチが正解?」と迷ってしまい、結局サイズが合わなかった…という声も少なくありません。

そんな失敗を防ぐには、購入前の採寸がとても大切。この記事では、レースカーテン専門店のスタッフが 正しい測り方・一般的なサイズの決め方・注意点 をわかりやすく解説します。

実際にお客様にご案内している内容なので、これを読めばもう迷わないはず。理想のサイズを選んで、窓辺をすっきり美しく整えましょう。

レースカーテンの一般的なサイズの決め方は3step

 継ぎ目のないシームレスが嬉しい、風合い豊かなスパンボイルレースカーテン <シュフレ>の説明継ぎ目のないシームレスが嬉しい、風合い豊かなスパンボイルレースカーテン <シュフレ>

レースカーテンのサイズを決めるときは、次の3つのステップを踏めばOKです。
一度覚えてしまえば難しくなく、誰でも失敗なく理想のサイズを出せます。

 

✔ 見出し
  • 【step①】カーテンレールの幅を測る
  • 【step②】測った横幅に1.05をかけ、ゆとり分を出してサイズを決める
  • 【step③】丈(高さ)のサイズを測り、窓の種類に応じて長さをプラスする
【step①】カーテンレールの幅を測る

初めにレースカーテンの幅のサイズを測ります。
幅は窓枠の幅ではなく、カーテンレールの幅が基準になります。

✔ カーテンレールの種類
  • ・機能レール
  • ・装飾レール
  • ・出窓レール

種類によって採寸位置が変わってきます。まずご自宅にあるレールはどちらのレールなのか、チェックしてみてくださいね!

機能レールの場合

機能レールの説明

賃貸物件やマンションなどでもよく見かける、もっとも一般的なタイプのカーテンレールです。左右に動かないフック(=固定ランナー)があり、その穴から穴までの距離を測ります。

ここが実際にカーテンを吊るす有効幅になるため、必ずこの部分を基準にしましょう。

装飾レールの場合

装飾レールの説明

左右に飾りが付いた装飾タイプのカーテンレールです。リングを端まで寄せて、リングの内側から内側までを測ります。

※両端の飾りやキャップ部分は含めないようにしてください。

出窓レールの場合

出窓の説明

出窓用のレールは、機能レールと同じ方法で測ります。左右の一番端にある固定ランナーの穴から穴までの距離を測ってください。

※必ずレールに沿って測りましょう。角度が付いているため誤差が出やすく、幅も長いので、可能であれば複数人で作業すると安心です。

【step②】測った横幅に1.05をかけたサイズを出す

レールの幅を測ったら、そのままの数値ではなく、5%ほどの余裕(ゆとり)を加えてサイズを決めます。

✔ ゆとりを作る理由
  • ・カーテンを閉じたときに生地がつっぱらず、きれいにヒダが寄る
  • ・隙間ができにくく、光漏れや外からの視線も防ぎやすくなる

計算方法はとても簡単。
採寸したレール幅 × 1.05 = 注文する横幅サイズ です。

最近では、採寸したレール幅を入力するだけで自動的に適正サイズを計算してくれるサイトも増えています。

〈パーフェクトスペースカーテン館〉の本店サイトも自動計算を採用しています。計算が不安なときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。【step③】丈(高さ)のサイズを測り窓の種類に応じて長さをプラスする

次に、高さを測ります。

高さは基本カーテンレールを基準にして測ります。
よく「床から何センチ」で測れば良いのか?という質問を頂くことがありますが、カーテンレールを基準にしましょう。

高さの採寸位置は、機能レールと装飾レールどちらもフック穴の下からサイズを測ります。

機能レールと装飾レール、フックの位置説明用

 

 

 

 

間違えやすいのは、レールのてっぺんから測ってしまうこと。そうすると、長すぎて裾が余ってしまうので、必ずフック穴の下から測りましょう。

機能レールと装飾レールの誤った測り方の説明

注意点:ドレープカーテンが既にある場合は-1㎝のサイズでOK

採寸ができたら、次は高さを決めます。しかし厚手のカーテン(ドレープカーテン)とレースカーテンでは、必要なサイズが少しだけ違います。

レースカーテンの長さ(高さ)はドレープカーテンよりも少しだけ短くするのがおすすめで、1㎝短くしましょう!

ドレープよりもレースカーテンを1㎝短くする説明

こうすることで、レースの裾がはみ出なくなり見栄えが良くなります。

ドレープがない場合やレースと一緒に購入する場合は、窓の種類によって、おすすめの長さが変わってくるため次で解説していきます。

腰窓の場合➡窓枠下+15cm長くする

腰窓とは、床と天井の中間あたりの腰くらいの高さにある窓のことを指します。

腰高窓の高さを測る方法の説明

まず、フック穴の下から窓枠下までサイズを測ります。そして、光漏れを防ぐために裾を長めにしましょう。おすすめは窓枠下+15cm!

※ドレープ×レースの併用ならレースはここから-1cmします

掃き出し窓の場合は-1cm短くする

掃き出し窓とは、床から天井の方まで高さがある大きな窓のこと指します。ベランダや庭への出入りにもよく使用されます。

掃き出し窓の高さを測る方法の説明


掃き出し窓もフックの穴の下から床までを測ります。カーテンの裾を引きずらないように-1cm短くするのがおすすめ!

光漏れが気になる方は-1cmせず、床にぴったり沿うサイズにしても問題ありません。

※ドレープ×レースの併用ならレースは更にここから-1cmします

出窓の場合➡レールの付いている位置によって異なる

出窓の場合は、カーテンレールの付いている位置によって測り方が変わります。
正面付け天井付けの2種類あるので、それぞれ説明していきます。

正面付け→窓枠下+15㎝長くする

正面付けとは、窓枠の上部の壁面にレールがついているものを指します。

 

出窓(正面付け)の高さを測る方法の説明

腰窓の時と同様にフック穴の下から窓枠下までサイズを測り、裾を長めにとって注文しましょう。
腰窓と同様、光漏れを防ぐために窓枠下+15cmがおすすめです!

※ドレープ×レースの併用ならレースはここから-1cmします

天井付け→窓台から-1㎝短くする

天井付けとは窓枠の内側の上部にレールがついているものを指します。

出窓(天井付け)の高さを測る方法の説明

窓枠の内側についているレールのフックの穴の下から窓台までのサイズを測ります。結露や汚れが気になる場合は、窓台から-1cmがおすすめ!

※ドレープ×レースの併用ならレースは更にここから-1cmします

長さを間違えた時の対策方法4つ

HOWの文字イメージ

この記事を読む前に、すでにサイズを間違えて購入してしまった方もいるのではないでしょうか…?でも、安心してください!

思ったより長いサイズを選んでしまったり、逆に短くて差が気になったりすることもありますが、対策方法はあります。方法は大きく分けて4つ!

①アジャスターフックで調節する

アジャスターフック

カーテンのフックの部分にはアジャスターフックという高さを微調整出来る機能があります。

種類にもよりますが、カチカチと上下に動かすとカーテンの長さを4cmほど変えることができるので、少し長さを間違えても安心です。

②安全ピンで留める

手間もお金もほとんどかけずに、カーテンの裾上げができるのが「安全ピンで留める」方法です。既製カーテンを使う場合でも応用でき、見栄えは少々悪くなりますが、100円均一などでも手に入るためおすすめの方法です。

③裾上げテープを使う

裾上げテープ

ズボンを裾上げする際に使用する裾上げテープは、レースカーテンにも使用できます。

お手軽で美しく長さを調整できますが、粘着力が弱いとすぐに剝がれてきてしまうというデメリットも。アイロンを使用して熱を加えて粘着力を高めるタイプのものが強力なのでおすすめです。

④縫って裾上げする

最も王道で美しく仕上がる方法。少々手間はかかりますが、美しさ・耐久性を重視するならおすすめの方法です。

裾上げの方法に関しては、以下の記事で紹介しております。もし購入後に裾が長かった場合は、こちらをご覧ください。

自分で簡単に出来る!レースカーテンの裾上げ術を専門店のプロが解説

レースカーテンをアレンジする場合の一般的なサイズ

CASEの文字

レースカーテンは、様々なアレンジを楽しめるのをご存じですか?ここまでレースカーテンのサイズの決め方を解説してきましたが、アレンジ方法によっては長さが変わってくることも。

つづいては、レースカーテンのアレンジの種類と、サイズの決め方を紹介します。

ダブルレースカーテン➡2つのサイズを揃える

「ダブルレースカーテン」とは、その名の通り レースカーテンを2重に重ねるスタイル のこと。柔らかな透け感やとろみ感が際立ち、空間に軽やかで上品な雰囲気を演出できます。

ダブルレースのあるインテリア柔らかさやとろみ感が抜群なレースカーテン <シフォン>

このスタイルで重要なのは、室内側と窓側、両方のレースカーテンの丈を揃えること。サイズを揃えることで統一感が生まれ、重ねた生地の質感がより美しく引き立ちます。

さらに、裾を床にたっぷり垂らす「ブレイクスタイル」にすれば、ホテルライクな高級感が加わり、お部屋がぐんっとおしゃれな仕上がりになります。

フロントレース➡ドレープ・レースで丈の長さを揃える

ドレープカーテンの前にレースカーテンをかける、レースを主役にしたコーディネートのことです。

モロッカンテイストのフロントスタイル洗練されたモロッコ風オパールレース <シャウエン>
30色から選べる1級遮光カーテン<グレートメロー ネイビー>

このアレンジの場合、レースカーテンの丈をドレープカーテンと同じ長さにすることをおすすめします!窓側のカーテンがはみでないよう、裾の長さを揃えスッキリ感を出すのがポイントです♪

カフェカーテン➡ポール幅×1.2倍の幅に

小さめの窓に突っ張り棒(ポール)などを使用し、簡単に取り付けられるカーテンのことです。

カフェカーテン さわやかなグリーンが目を引くリーフデザイン<カフェ グリーン グリーン>の説明さわやかなグリーンが目を引くリーフデザイン<カフェ グリーン >

カフェカーテンにしたい場合、横幅は、通常のレースカーテンと同様ゆとりを持たせるため「横幅(ポール)×1.2倍」の幅に。

高さは、ポールの上から測ります。カフェカーテンを付けたい位置によって、どこまで測るか変わってくるのでご希望の位置でサイズを測ってみてくださいね!

インテリアのプロが厳選!おすすめのレースカーテン4選

レースカーテンは、光を取り入れながらもお部屋の雰囲気を大きく左右する大切なアイテムです!

今回はインテリアのプロの目線で、「透けにくさ」「快適性」「デザイン性」「コスパ」といったポイントを基準に、暮らしをより心地よく彩ってくれるおすすめのレースカーテンを厳選しました。

「外からの視線が気になる」「おしゃれな雰囲気にしたい」「機能性も欲しい」など、それぞれのお悩みや理想に合う一枚がきっと見つかります♪

迷ったらこれ!透けにくさ&UVカット率当店No.1!最強多機能レースカーテン

多機能レースカーテン透けにくさ&UVカット率当店No.1!最強多機能レースカーテン<リミット ホワイト>

機能 昼夜透けにくいプライバシーレース・遮熱39.3%・保温32.1%・防炎・UVカット率99.4%・洗濯可
お届け 平日10時までのご注文で、6営業日出荷の商品です。 ※土日祝を除きます。

【おすすめポイント】
「リミット」はUVカット率99.4%で、日差しや家具の日焼けからしっかりガード。さらに遮熱&保温効果で夏も冬も快適に過ごせる優秀レースカーテン用です!しかも驚くほど透けにくいから、昼も夜も安心。シンプルなホワイトデザインで、どんなお部屋にもスッと馴染みます♪

中からは見えて、外からは見えない!マジックミラーレース

マジックミラーレースカーテンプライバシーを守りつつ、外の景色が楽しめる。 まるでマジックミラーのようなレースカーテン!<フロッテ>

機能 昼透けにくいミラーレース・採光・遮熱24.5%・UVカット率67.8%・洗濯可
お届け 平日10時までのご注文で、5営業日出荷の商品です。 ※土日祝を除きます。

【おすすめポイント】
外からの視線を気にせず、明るく過ごせるマジックミラーレースカーテン。昼間でもしっかり光が入るのに、外からは見えにくいので安心です。通りに面した窓や隣家が近いお部屋にもぴったり。UVカット機能も付いて、お肌や家具も守りながら快適に使えます。

モダンな雰囲気の透かし模様が美しいデザインレースカーテン

幾何学に目を奪われるデザインレースカーテンカットワーク風の幾何学柄に目を奪われる、上質なデザインレースカーテン <イリオス ナチュラル>

機能 防炎・洗濯可
お届け 平日10時までのご注文で、6営業日出荷の商品です。 ※土日祝を除きます。

【おすすめポイント】
光と影の美しさを楽しめるレースカーテン「イリオス」。透かし模様が床や壁に幻想的なシルエットを映し出し、お部屋をぐっとおしゃれに演出します。ホワイトベースの幾何学柄はどんなインテリアにもマッチ。防炎機能付きで安心、シームレスだから大きな窓でも綺麗な仕上がりです。細やかなカットワーク風デザインは、見れば見るほど魅了される一枚です。

豊富なニュアンスカラー20色!定番機能もしっかりついたコスパ抜群の1枚♪

カラバリ豊富でコスパ抜群レースカーテン豊富なニュアンスカラー20色!定番機能もしっかりついたコスパ抜群の1枚♪<タント>

機能 昼夜透けにくいプライバシーレース・遮熱31.6%・保温23.8%・UVカット率84.2%・洗濯可
お届け 平日10時までのご注文で、6営業日出荷の商品です。 ※土日祝を除きます。

【おすすめポイント】
当店の遮像レースカーテン史上、最多の20色展開!窓辺に欲しい機能もたくさんそろった高コスパアイテムです。昼も夜も透けにくくプライバシーもしっかり守れるので、窓辺時間も快適。豊富なカラーと嬉しい機能で、毎日の暮らしをもっとハッピーに♪

さいごに:採寸が不安ならプロに任せる手も

まとめの説明 ナチュラルな風合いのボイルレースカーテン <ソフィーチェ アイボリー>

レースカーテンのサイズがお部屋にぴったり合うだけで、お部屋の印象はスッキリしますよね。今回ご紹介したレースカーテンの正しい測り方やサイズの決め方がみなさんの参考になれば嬉しいです!

もし自分で行うのは不安…という方がいれば、当店では出張採寸・取り付けサービスを行っております。全国対応しておりますので、お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

出張採寸サービスの「ページへのバナー
無料キャンペーン実施中!詳細ページはこちら

まだ購入前という方がいれば、当店では沢山のレースカーテンをご用意しております。ぜひ、こちらのページを除いてみて下さいね。

レースカーテン一覧へのバナー
機能性抜群なのにデザインも豊富!一覧ページはこちら

この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料で窓周りのプロにご相談いただけます↓

問い合わせ窓口へのバナーリンク
カーテンの事なら何でもお問い合わせください

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、更にはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします!

是非お気軽にご相談ください。

トップページへのバナー
品揃え5000種類以上!日本唯一のテイスト別カーテンショップで期待以上の素敵なお部屋が実現!
この記事をSNSでシェア!
関連記事