い草ラグのデメリットとは?特徴を理解して快適な い草生活を始めよう!

2023/9/25 2024/6/18
色味と織目の異なるい草をパッチワーク。撥水性高くお手入れも楽ちんな<デニムパッチ>
▲色味と織目の異なるい草をパッチワーク。撥水性高くお手入れも楽ちんな<デニムパッチ>を見る

ひんやりさらっとした畳の上に、座りたくなる事ってありますよね。その懐かしく優しい香りに心が癒される方は多いはず。

最近ではフローリングのお部屋が増え、畳の良さを手軽に楽しむために「い草ラグ」を敷く家庭も増えています。でも、よく聞かれる疑問が次のような2つの声

・衛生面
「い草って虫が湧いたりしない?カビやホコリは発生しやすい?」

・座り心地
「普通のラグよりクッション性がなさそうだけど、何か対策はある?」

 

そこで今回はい草ラグのメリットと、デメリットについて詳しく解説していきます。

い草ラグのデメリットは?対策・対処法も伝授

い草ラグのデメリット
▲ 防カビ・抗菌・消臭・防臭で機能面◎シンプルに使えるい草ラグ<南風>

新しくい草ラグを購入する前に、デメリットをしっかりと把握しておくことが重要!以下は、い草ラグの主要なデメリットです。

い草ラグのデメリット
  • ・水濡れによる変色や退色
  • ・日焼けによる変色や退色
  • ・湿気に弱い
  • ・お手入れの手間がかかる
  • ・繊維の耐久性が低い

 

デメリット①水濡れによる変色・退色

い草ラグの変色

い草ラグでまず注意が必要なのが「水濡れ」です。水に濡れた状態のまま放置すると、染土、染料、または樹脂が浸透。色落ちや色ムラのリスクが生じることがあります。

【水に濡れた場合の対処法】
速やかに乾いた布を使用して優しく拭き取りましょう。この迅速な対応が、色落ちや色ムラの予防につながります。

お手入れ時には、必ず乾いた布を使用。余分な水分を除去することが大切です。ただし擦りすぎないように注意し、優しく拭いてください。

また、濡れた状態でい草ラグに座る場合、また他の衣類と接触させる場合は、色移りのリスクがあることに留意しましょう。特に、白い服や汚れが目立つ衣類を着ている際には要注意です。

【色移りした場合の対処法】
もし色移りが発生した場合は、お湯で薄めた中性洗剤を使って布を洗いましょう。早めの対応が、色移りを最小限に抑えます。

デメリット②日焼けによる変色や退色

い草ラグは日光に対しても敏感です。直射日光にい草ラグを長時間さらすと、退色や変色のリスクが高まります。

【対策】
お手入れでは、必ず陰干し
を行いましょう。直射日光を避け、日陰になっている場所でラグを干すことが大切です。これにより、日光による変色を防ぐことができます。

【ラグが裏貼り付きの場合】
裏返して干すことをおすすめします。表面だけでなく裏側も均等に乾燥し、変色のリスクを低減できます。

デメリット③湿気に弱い

い草ラグの調湿効果

い草ラグは室内の湿度を調整し、快適な環境を提供してくれます。でも、高湿度の梅雨時期には湿気がこもり、カビの発生リスクが増加します。

【対策】
まず、い草ラグを使用する部屋では、こまめな換気が必要です。窓を開けて新鮮な空気を取り入れ、湿気がこもらないようにしましょう。

また週に1回程度、天気の良い日に2時間ほど陰干ししましょう。これにより湿気を適切に調整し、カビの発生を予防できます。

【カビが発生した場合の対処法】
①日陰で陰干しを行う
②い草の目に沿ってブラシなどで軽く叩いてカビを取り除く

早期の対応がカビの拡大を防ぎます!特に新品のい草ラグは養分が豊富に含まれ、古いい草よりもカビが発生しやすいとされています。適切なケアを怠らないようにしましょう。

デメリット④お手入れの手間がかかる

ラグのお手入れ

い草ラグはホコリやゴミが織り目にたまりやすく、定期的なお手入れが必要です。怠ると見た目が損なわれるだけでなく、ダニが発生する可能性があります。

とはいえ通常の使用では、い草そのものから人体に害を及ぼすような虫は発生しません。

また、ダニの発生リスクはい草ラグに限らず、どんな種類のラグでもあるものです。人の食べかすやフケなどが餌となりダニは増加。これらを餌とする害虫(例: “ツメダニ”)が二次的に発生する危険もあります。

【ダニの発生を防ぐための対策】
日常のお手入れが非常に重要です。週に最低1回、掃除機できれいにしましょう。
繊維を傷つけないよう、い草の目に沿って掃除機をかけるように注意してください。

【ダニが発生した場合の対処法】
い草ラグを陰干しして、両面をブラシで軽く叩きながら掃除しましょう。

デメリット⑤繊維の耐久性が低い

ラグの耐久性

一般的に、い草ラグは他の素材に比べて繊維が脆弱で、耐久性が低い傾向にあります。

家具の足を乗せたり動き回る子供やペットがいたりする場合、すぐに繊維が損傷する可能性があるため注意が必要です。

さらに、い草は自然由来の素材のため1 本ずつのい草の色や太さ、長さが異なることがあります。また、色ムラや目のかかり具合により、時には隙間ができていることがあります。

自然素材ならではの魅力でもありますが、均一な素材を希望する場合は、い草ラグの購入を再検討する必要があるでしょう。

・イ切れについて
い草が切れて飛び出ている状態を「イ切れ」と呼びます。これはい草が天然素材であるため、ナイロンなどの化学繊維と比べて切れやすい性質があるため発生します。イ切れは不良品ではなく、自然素材の一部です。

 

【イ切れが気になる場合の対処法】
イ切れを抜いてしまうと、隙間ができてしまう可能性があります。そのため、カット処理することをおすすめします。専用のハサミやカッターナイフを使用し、注意深く処理しましょう。

【クッション性・フローリングの保護性が気になるなら】
裏貼り」と呼ばれる、不織布の裏地が付いたものを選ぶと良いでしょう。滑り止めの効果があるだけでなく、フローリングの傷を防ぎます。

また、毛足の長いラグと比べてクッション性はどうしても劣るものの裏貼りを選べば若干柔らかさを感じられるでしょう。

さらに、中材にウレタンフォームが含まれるものもあり、そういった商品もオススメです。

中材と裏地のある、い草ラグ
▲中済にウレタンフォームが含まれ、裏面に不織布加工を施した柔らかい草ラグ<若竹 裏貼り>

 

い草ラグのメリットは?環境にやさしい素材で快適に!

環境に優しいい草ラグ
▲インディゴデニムを思わせるブルーのぐらーでーションバッチワーク<デニムパッチ>を見る

先にデメリットを解説しましたが、もちろんメリットもたくさんあります!い草ラグを購入する際には、デメリットとメリットをバランスよく考慮しましょう。

ここからは、い草ラグの特長を詳しくご紹介します。

い草ラグのメリット
  • ・空気を浄化してくれる
  • ・天然素材ならではの香り
  • ・清涼感
  • ・優れた調湿機能

空気を浄化

空気の浄化

い草は、自然の力を借りて空気を浄化する素材として知られています。そのために「自然の空気清浄機」とも称されるほど!さまざまな有害物質を吸収し、室内の空気を浄化する役割を果たします。

有害な成分の除去:
二酸化炭素やホルムアルデヒドを積極的に吸収。これにより室内の空気品質を向上させ、快適な環境を提供します。

脱臭機能:
さらにアンモニアなどの生活臭や、悪臭の原因となる物質も、い草によって吸着されます。

こうした特徴から、赤ちゃんのいるご家庭でも安心して使えるアイテムです。

天然素材ならではの香り

天然素材の香り

部屋にい草ラグを敷いていると香りが広がり、落ち着いた雰囲気を醸し出します。多くの人々に落ち着きをもたらし、好まれている理由のひとつです。

い草のにおいの効果
  • ・リラックス効果
  • ・集中力を高める効果
  • ・不快な臭いの軽減

リラックス効果:
い草の穏やかな香りはリラックスや
ストレス解消に役立つとされています。

集中力向上:
気持ちをリフレッシュさせ、集中力を向上させることが観察されています。
特に仕事や勉強の際に、集中力を上げてくれることが期待できます。

天然の消臭機能:
天然の消臭機能が備わっており、汗やアンモニア臭などの不快なにおいを吸収する働きがあります。夏場などで汗をかきやすい時期でも、室内の空気を清新な状態に保てるでしょう。

清涼感

清涼感

い草ラグの魅力で多くの方が挙げるのが「涼やかな手触り」です。

フローリングの床面だと暑い季節になると汗をかいてしまい不快なジトっと感が残ります。その点、吸湿効果を持つい草ラグでは、汗ばむ季節でも快適さを提供してくれます。

涼しさと快適さ:
例えば、お子様のお昼寝スペースに最適!湿気がこもりにくい環境を提供してくれます。

清涼感を楽しむ:
その清涼感と快適さから、暑い夏に最適。インテリアアイテムとして、人気を集めています。い草の自然な涼しさが家庭やオフィスの室内環境を爽やかに彩ってくれます。

優れた調湿機能

い草の調湿機能
▲友禅や手ぬぐいの繊細な染めもの技術を支えた伝統工芸品「伊勢型紙」をラグカーペットに再現<伊勢>

い草は、室内の湿度を効果的に調節します。空気中の湿度に応じて水分を吸収または放出し、室内の湿度を一定に保つ役割を果たします。

湿気の多い季節や梅雨の時期でも、い草ラグを使用することで快適な室内環境を維持できます。

湿度調節の重要性:
湿度調節は、快適な生活環境を維持する上で重要な要素です。特に湿度が高くなる季節や場所では、湿気を放置することでカビが発生するリスクが高まります。い草ラグを利用して湿度を調節し、カビを防ぎましょう。

陰干しの効果:
湿度が高まりすぎた場合、い草ラグをお天気の良い日に陰干ししましょう。
ラグから吸収した水分を、放出させられます。これにより室内の湿度が適切な範囲に調整され、快適な環境が維持されます。

今時のい草ラグはコレ!おすすめ5選

おすすめい草ラグ
▲洋室に調和する、スタイリッシュなパターンのい草ラグ<右京>を見る

パーフェクトスペースカーテン館では種類豊富な「い草ラグ」がそろっています。普段使いできるものからアクセントとして取り入れたいデザイン性の高いものまで、今時のい草ラグをご紹介します!

ナチュラルなボーダー柄のい草ラグ <若竹(裏貼り)>

マルチボーダーい草ラグ
▲い草ラグ マルチボーダーがおしゃれない草ラグ <若竹(裏貼り)>

ナチュラルなマルチボーダー柄のデザインは、フローリングのお部屋にもなじみます!高品質な国産い草を使用しているため、へたりにくく長持ちする点も嬉しいポイント♪

大胆なデザインが目を惹くい草ラグ <月光(裏貼り)>

月光のい草ラグ
▲モダンでスタイリッシュな、月光のい草ラグ

モダンに表現された月光が、スタイリッシュなデザイン。落ち着いた色味でありながら、ベージュとブラックのコントラストがおしゃれでシックな空間を演出します!

レトロな花柄のい草ラグ <エンペラー(裏貼り)>

花柄い草ラグ
▲レトロなデザインが可愛い花柄い草ラグ♪

各種有名ブランドが、こぞってカギ編み風のニットを取り入れるなど、長らく続くレトロテイストのトレンド。

そんな「懐かしいけど最新」のデザインをフロア一面に取り入れてみては?多色使いで描き出された花模様が、空間に華を添えます。

高級感あふれる洋風い草ラグ <コンチェルト>

洋風い草ラグ
▲まるでペルシャ絨毯のようない草ラグ

絨毯のようなデザインを落とし込んだ、洋風のい草ラグ。一見すると高級感のある絨毯と見まごう程。まるでペルシャ絨毯のようなクラシカルな雰囲気と、い草の和の雰囲気は相性抜群です!

メキシカンデザイン×い草ラグ <アステカ>

メキシカン風い草ラグ
▲メキシカンデザインで主役級い草ラグ

アズテック柄をあしらったメキシカンな1枚!エスニックなデザインはお部屋の主役級アクセントになります。裏面は不織布で、フローリングの傷も防止します◎

まとめ

い草ラグ
▲染めもの文化を支えた「伊勢型紙」を再現。ブラウンカラーならお部屋にあたたかみも<伊勢>

いかがでしたか?「い草ラグが気になっているけど、不安な部分も…」といった方の疑問を解消できたでしょうか。

満足度を高めるためにはデメリットを把握し、特徴を理解しておくことが重要です。

乾拭きや陰干しなど、お手入れには注意点も。これらの方法を事前に学んでおくことで、ラグを長持ちさせることもできます。ぜひ参考にして「い草ラグ」を楽しんでくださいね。

その他のラグ・カーペットをも比較検討したいという方は、ぜひ下記をご覧ください◎

この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料でラグ・カーペット・マットのプロにご相談いただけます↓

問い合わせ窓口へのバナーリンク
ラグ・カーペット・マットの事なら何でもお問い合わせください

・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸、更にはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします! 是非お気軽にご相談ください。

ラグ・カーペット館問い合わせバナー
▲ラグ・カーペット館TOPへ行く
この記事をSNSでシェア!
関連記事