ブラインドの採寸方法 | パーフェクトスペースカーテン館
- 取付タイプを選ぶ
取付タイプによって採寸箇所、計算方法が異なります。
下記メニューをクリックし、採寸、計算へお進みください。- 正面付け (窓枠の外側に取り付けるタイプ)
- ★ご確認ください
- ・取り付ける位置に下地(ブラインドを固定するための固い木)があるかご確認ください。
- ・窓のハンドルなど、障害物がないかご確認ください。
- ・石膏ボードやコンクリートには取り付けができません。
腰高窓
幅 :窓枠の外側の長さを測ります
高さ:ブラインド取り付け位置上部
から窓枠の下部外側の長さを
測ります掃き出し窓
幅 :窓枠の外側の長さを測ります
高さ:ブラインド取り付け位置上部
床までの長さを測ります
出窓
横幅
-
ブラインド取付位置上部から
窓台までの長さを長さを測ります -
ブラインド取り付け位置上部から
窓枠の下部外側の長さを測ります
- ★店長からのアドバイス
- ・窓枠にブラインドを取り付ける場合は窓枠(設置予定位置)から測りましょう。
- ・窓枠にカーテンレールが付いている場合は取り外しましょう。
- ★店長からのアドバイス
- ・窓の下に棚などを置いている場合はブラインドが引っかからないよう計算しましょう。
- ・光漏れや遮光性を重視される方は、ゆとりを多めに持たせることをおすすめします。
- ・縦型ブラインド(バーチカルブラインド)の場合、ルーバーを納める側にゆとりを多めに
取ることでルーバーが窓にかかる面積が減り、お部屋を開放的にみせることができます。 - 天井付け (窓枠の内側に取り付けるタイプ)
- ★ご確認ください
- ・取り付ける位置に下地(ブラインドを固定するための固い木)があるかご確認ください。
- ・窓のハンドルなど、障害物がないかご確認ください。
- ・ネジを止めるため下地は厚さ2.5cm以上必要です。
- ・石膏ボードやコンクリートには取り付けができません。
腰高窓
幅 :窓枠の内側の長さを測ります
高さ:窓枠の内側の長さを測ります掃き出し窓
幅 :窓枠の内側の長さを測ります
高さ:窓枠の上部内側から床まで
の長さを測ります出窓
幅 :窓枠内側の長さを測ります
高さ:窓枠の内側上部から窓台まで
の長さを測ります
カーテンボックス
カーテンボックス内側天井に取り付ける場合
幅 :ボックスの内側の長さを測ります
高さ:ボックスの内側の天井から床までの
長さを測ります
※ボックスの奥行きが10cm以上必要です
※縦型ブラインド(バーチカルブラインド)
の場合はルーバー幅+3cm以上の奥行きが
必要です。
※腰高窓の場合、高さは窓枠の下部外側
まで測ります
- ★店長からのアドバイス
- ・窓枠にカーテンレールが付いている場合は取り外して採寸しましょう。
- 操作位置を決める
スラットやルーバーの操作位置を窓に向かって右・左でご指定いただけます。
通常は聞き手側を、家具や壁が迫っている場合はその反対側をご指定いただくのがオススメです。
※スラット…横型ブラインドの羽
※ルーバー…バーチカルブラインド(たて型)の羽-
「左操作」「右操作」をお選びいただけます。

窓枠の外側に取り付けるタイプ
窓より少し大きめにお仕立てすると、
ブラインドが窓をすっぽりと覆うので、
光漏れが気になる方や遮光性を重視
される方におすすめです。
<正面付け>の採寸方法
1.幅、高さを測る
高さ
2.注文サイズを計算する
幅 | 測った幅+5~10(cm) = ご注文サイズ(cm) |
幅+5~10cmの理由…
窓枠よりゆとりを持たせたサイズでお仕立てすることで光漏れを防ぐことができます。
高さ | ![]() 腰高窓 |
測った高さ+5(cm) = ご注文サイズ(cm) |
![]() 掃き出し窓 |
測った高さ-1(cm) = ご注文サイズ(cm) | |
![]() 出窓 |
窓台が出ている 測った高さ-1(cm) = ご注文サイズ(cm) 窓台が出ていない 測った高さ+5(cm) = ご注文サイズ(cm) |
高さ-1cmの理由…
窓枠より少し短いサイズでお仕立てすることで、ブラインドを床や窓台に引き摺らないようにします。
高さ+5cmの理由…
窓枠より長いサイズでお仕立てすることで光漏れを防ぐことができます。

窓枠の内側に取り付けるタイプ
ブラインドが窓枠内に収まるので、
場所をとらずスッキリと見えます。
窓枠に5cm程度の奥行きがあると
昇降の際もかさばらず、
綺麗にまとまります。
※縦型ブラインド(バーチカルブラインド)の場合は
ルーバー幅+3cm以上の奥行きが必要です。
<天井付け>の採寸方法
1.幅、高さを図る
2.注文サイズを計算する
幅 | 測った幅-1(cm) = ご注文サイズ(cm) |
幅-1cmの理由…
窓枠より少し短いサイズでお仕立てすることで、ブラインドをきれいに窓枠内に収めることができます。
また、窓枠ギリギリのサイズではコード操作がしづらくなるため、内側に余裕を持たせます。
高さ | ![]() 腰高窓 |
測った高さ-1(cm) = ご注文サイズ(cm) |
![]() 掃き出し窓 |
測った高さ-1(cm) = ご注文サイズ(cm) | |
![]() 出窓 |
測った高さそのまま(cm) = ご注文サイズ(cm) | |
![]() カーテン |
測った高さ-1(cm) = ご注文サイズ(cm) ※腰高窓の場合は測った高さ+5cm |
高さ-1cmの理由…
窓枠より少し短いサイズでお仕立てすることで、ブラインドを床や窓台に引き摺らないようにします。