目が覚めたとき、薄明るいくらいが丁度いい
ある程度しっかり暗くはしたいけれど、起きた時に真っ暗なのもちょっと…
それなら、ほんのりと外の明るさを感じる「2・3遮光」のカーテンがおすすめ。
休日だけはちょっと長めにうとうとしたい、そんな気持ちにも程よく寄りそってくれるカーテンです。
おしゃれなデザインも多い2~3級遮光。
本当はこのデザインが良いけれど、もう少し遮光性がほしい…そんな時は「遮光裏地」をプラス!
遮光性能をUPさせてくれるだけでなく、遮熱・保温機能も高めてくれる優れもの。
より快適な温度を保ちたい寝室にぴったりのオプションです。
裏地オプションで遮光性アップ!
光をしっかり遮る遮光裏地なので、朝日や西日の強いお部屋に最適です。
遮光カーテンは外からの光を抑え良質な眠りをサポートするほか、家具や床の日焼けを防いだり温度を通しにくいため節電にも。様々なライフスタイルを更に上質なものにしてくれます。遮光カーテンで光をコントロールしてあなたの生活環境をより快適に。
遮光だけじゃない!さらに嬉しい4つのポイント
-
保温効果UP!
裏地を付けることによって、遮熱・保温性は高まります。そのため冷暖房の効果もUPするので、省エネになりお財布にもやさしい!
-
防音性UP
裏地をつけることで、外部の音を軽減します。さらに、屋外からの音だけでなく、室内の音も吸収することができるのでプライバシーも安心。
-
1人暮らしでも安心・安全
室内の人影・物陰が目立ちにくくなり、屋外の視線からプライバシーを保護!女性の一人暮らしや道路沿いのお住まいにもオススメです。
-
カーテンの耐久性UP!
裏地を付けることで表地を保護し、日光を浴びることによる色の劣化や生地の痛みを防ぎます。日焼けを防ぎ、カーテンを長持ちさせることができます。
現在の絞り込んでいる条件
0件の商品があります!
- 新着順
- 価格の安い順
- 価格の高い順
- おすすめ順
絞り込み条件を変更
カーテンの種類を選ぶ
-
ドレープ(厚手カーテン)
-
セット
機能からカーテンを選ぶ
-
防炎
-
保温
-
遮熱
-
ウォッシャブル
柄からカーテンを選ぶ
-
無地
-
柄
色からカーテンを選ぶ
-
白(WHITE)
-
黒(BLACK)
-
グレー(GRAY)
-
茶色(BROWN)
-
ベージュ(BEIGE)
-
青(BLUE)
-
緑(GREEN)
-
ピンク(PINK)
-
黄色(YELLOW)・オレンジ(ORANGE)
-
多色
0件の商品があります!