ダブルロールスクリーンのデメリットと後悔しないための解決策【メリットもご紹介】

2023/8/2 2023/9/3

ダブルロールスクリーン

まだあまり聞き慣れないダブルロールスクリーン

・ダブルロールスクリーンって一体どんな商品?
・普通のロールスクリーンとの違いってなに?

と疑問に思う方も沢山いるかと思います。

そんな方へダブルロールスクリーンについて、メリットからデメリットまで詳しくご紹介します!

ロールスクリーン一覧ページ
▲1cm刻みで注文可能なロールスクリーンが勢ぞろい!ロールスクリーンの商品一覧はこちら

ダブルロールスクリーンって?

ダブルロールスクリーン

ダブルロールスクリーンとは、カーテンでいうドレープとレースに該当する厚手生地とシースルー生地の2枚を収納したロールスクリーンです。

ダブルロールスクリーン

ダブルロールスクリーンは、透過性のあるシースルー生地と不透明生地の組み合わせにより、室内に自然な光を取り込みつつ外からの視線を遮ることができます。

朝から夕方までの日中はシースルー生地を下ろして光を取り入れ、室内は明るく開放的な雰囲気になり、外の景色を楽しむことができます。
また、シースルー生地により外からの視線を遮るため、プライバシーも保たれます。

表地が遮光性のある生地ならば、よりプライバシーを守る事もでき、外からの明かりや視線を完全に遮断し、リラックスしたプライベートな空間にしてくれます。

ダブルロールスクリーンのメリットとは?

ダブルロールスクリーン

通常のロールスクリーンでは、開けるか閉めるかしか出来ませんが、
ダブルロールスクリーンの最大のメリットは

“カーテンのように使える事”

レースと遮光生地の組み合わせなら、普段はレースだけで過ごし、日差しの強い時間には差し込む陽射しの位置まで遮光生地を下ろす。
この時点でカーテンには叶わない大きなメリットです。

ダブルロールスクリーン

カーテンの場合完全に閉めない限り陽射しの眩しさを軽減する事は困難です。

しかし、ロールスクリーンなら完全に下ろしきらなくても、陽射しの入る位置まで下げ、半分はレース生地でお部屋を採光するといったロールスクリーンならではの使い方が出来ます。

日中もレースでプライバシーを守るという2つのメリットは最大の特徴です。

ダブルロールスクリーンのデメリットとは?

ダブルロールスクリーン

では、皆さんが気になる肝心なデメリットはというと・・・

・ダブルロールスクリーンは1枚のロールスクリーンに比べ重量がある為、ほとんどのメーカーで幅200cmまでしか製作できない。
・メーカーによって生地の組み合わせに限りがある。
・レール取付ができない。

上記が考えられるデメリットになるかと思います。

ただし!そんなデメリットにも、もちろん解決策があります。

デメリットの解決策その①

もしも200㎝以上の大きな窓にダブルロールスクリーンを設置したい場合には、
2台設置する事も可能なケースがあります。

2台の設置の為隣接するスクリーンの間に隙間ができますが、窓のサイズによってはしっくり来るケースもありますので是非ご相談ください。

デメリット解決策その②

生地によって制限があるとはいうものの、メーカーがおすすめするレース×不透明生地の組み合わせは大体可能です。

よほど特殊な組み合わせでない限り、不自由する事もないかと思います。
レースとレース、不透明生地と不透明生地といったカスタマイズももちろん可能。

となると、デメリットには感じないかもしれませんね!

デメリット解決策その③

ダブルロールスクリーンの本体(メカ)サイズはメーカーによっても異なりますが、
横幅約8~10cm、高さは13~15cmとなります。

その為、狭いカーテンボックス内に設置する際には、ボックス内の幅をあらかじめ測定する事をお勧めします。

レールへの負担を考え、レール取付は推奨できない為、シングルのロールスクリーンに比べこの点はデメリットかもしれません。

ただし、賃貸でも物件によっては現状復帰などを条件に直接設置が可能な物件もありますので、その場合はまずオーナーさんに確認してみましょう。

ダブルロールスクリーンは、こんな方におすすめ!

ダブルロールスクリーン

これまでの内容をまとめると、

・視線も気になるけど、窓辺をカーテンよりスッキリ見せたい。
・カーテン感覚で使いたい。
・カーテンも良いが、ファブリックのホコリが気になるのでスクリーンと迷う。
・組み合わせてカスタマイズしたい。
・視線も気になるけど、窓辺をカーテンよりスッキリ見せたい。

こんな方にダブルロールスクリーンはお勧めです。

こんな組み合わせも!

お洒落上級者の方はきっとご存知の

【フロントレース】

カーテンでいうフロントレースとは、本来部屋側に来るドレープカーテンを奥に、レース生地を部屋側に取り付け、昼夜問わずレースのデザインを楽しむスタイルです。

ダブルロールスクリーン

カーテンでいうフロントレースとは、本来部屋側に来るドレープカーテンを奥に付け、\nレース生地を部屋側に取り付け、昼夜問わずレースのデザインを楽しむスタイルです。

ダブルロールスクリーンならこのような組み合わせも可能!!

シースルー生地だけの雰囲気と、不透明生地と一緒に下ろした時の雰囲気と
楽しみは2倍!
これだけでもう、お洒落上級者確定のコーディネートテクニックです!

ダブルロールスクリーンの気になるお値段は?

ダブルロールスクリーン

TOSOやニチベイなど各社から販売されているダブルロールスクリーンですが、
当店での販売価格はメーカー価格に比べてお手頃でご用意しております。

ここではベーシックなタイプのダブルロールスクリーンの価格をご紹介します。

TOSOのダブルロールスクリーン

■お見積り例
遮光生地<ルノファブ遮光> × レース<コルトシフォン>

ダブルロールスクリーンレース素材のダブルロールスクリーン サイズ:幅160cm×高さ160cm

■お見積り例
不透明生地<コルト> × レース<コルトシフォン>

サイズ:幅160cm×高さ160cm

ニチベイのダブルロールスクリーン

■お見積り例
不透明生地<ラフィ遮光> × レース<ベーネ>

サイズ:幅160cm×高さ160cm

TOSOとニチベイのダブルロールスクリーンの違いをご紹介

TOSOとニチベイ、どう違いがあるのか気になる方も多いはず。

違いはメカ部分にあります。

ダブルロールスクリーン

こちらの画像、左がニチベイ、右がTOSO(トーソー)になります。

ニチベイ:横幅6.4cm メカ縦12.8cm
TOSO:メカ横幅8cm メカ縦13.4cm
メカサイズはニチベイの方が小さくコンパクト。

ダブルロールスクリーン

↑TOSO

ダブルロールスクリーン

↑ニチベイ

さらにメカの特徴として、2枚のスクリーンを上まで上げた状態の時
TOSOは2枚の生地が見えます。

一方、ニチベイはバックスクリーン(レース生地)の巻き取り部を隠すため、ブラケット天面から約15cmの位置で停止します。

ダブルロールスクリーン

またニチベイはウエイトバーでの昇降操作も可能なので、スクリーンの位置の微調整等ウエイトバーでも昇降できるのが、実は結構便利!

更にメカ部分の選べるカラーもTOSOが【ホワイト】と【ブラウン】の2色なのに比べ、ニチベイは【ホワイト】【ライトグレイ】【ベージュ】【アンバー】【ブラック】と、なんと5色展開。

窓枠や壁紙など、細かな部分にもこだわってメカ色を選びたい方には
ニチベイがおすすめです。

また、ニチベイには<ダブルブレーキ機構>というニチベイだけのメカのポイントがありかます。
これは、スクリーンを完全収納する前に少しブレーキがかかり抵抗を抑える事で最巻き上げ時の衝撃音を和らげます。

ゆっくり上がっていくのは、音も気にならず安心です。
個人的にもダブルロールスクリーンならニチベイが好きです♪

ダブルロールスクリーンの取り付けもご紹介

ダブルロールスクリーン

最後に、ダブルロールスクリーンも通常のロールスクリーンと同様の取付方法もご紹介。

窓枠にブラケットを取り付けたら、後はセットするだけ!
取扱い説明書さえ見れば、女性でも10分あれば設置可能!

ちなみに、シングルのロールスクリーンは何度も設置した事がある私が今回初めてダブルロールスクリーンを1から設置してみたところ重さが1.5倍くらいになるので少し重たかったですがシングルと比べても設置にかかる時間が全く変わらなかったです!

ダブルロールスクリーン、いかがでしたでしょうか?

ダブルロールスクリーン

ここまで、ダブルロールスクリーンのメリットデメリットから、価格、メーカーの違い、取付方法をご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか?

疑問は解決できたでしょうか?

まだあまり知られていないダブルロールスクリーンですが、使ってみると、ハマります!
1本のチェーンで2台を自在に操作する感覚は、意外とハマって楽しいんですよ♪

ダブルロールスクリーンが気になる方は、是非こちらをご覧ください↓

ダブルロールスクリーン
制作可能なダブルロールスクリーン一覧を見る

ダブルロールスクリーンでお悩みの方の疑問が少しでも解決していたら嬉しいです。

関連記事