カーテンの洗濯は自宅で簡単に!洗い方のポイントや洗う頻度・時期もご紹介

2022/2/10 2023/6/22

家で簡単!カーテンを洗濯する方法

カーテンの洗濯は自宅でできる!

窓辺の洗濯機
普段の生活であまり気にかけることのないカーテン、買い替えやお手入れをする機会も少ないですよね?
気づけば購入してから一度もカーテンを洗濯したことないという方も多いと思います。

カーテンはお部屋の空気が出入りする窓際にあるため、
衣類と同様にハウスダストや花粉、たばこの煙など、実は見た目以上に汚れています。
特にレースは結露などによりカビも生えやすく、白い生地なので目立ってしまいます。

カーテンがキレイになるとお部屋もパッと明るくなります。
そこで今回は自宅で簡単にできるカーテンの洗濯方法をご紹介したいと思います。


☝カーテンを美しく保つお手入れ方法はこちらからカーテンを美しく保つお手入れ方法
☝年末に向けてカーテンも大掃除しよう!オキシクリーン浸けでカーテン丸洗いに挑戦!はこちらから年末に向けてカーテンも大掃除しよう!オキシクリーン浸けでカーテン丸洗いに挑戦!

 

カーテンを洗濯する頻度はどのくらい?

毎日見ているとなかなか気づきませんが、室外から入るほこりや花粉、排気ガス、室内の生活臭や
たばこのヤニなどで思っている以上に汚れています。
カーテンの汚れはカビの発生、お部屋のどんよりした暗さの原因にもなります。

■ドレープカーテンの洗濯頻度は年1回・レースカーテンの洗濯は年2~3回

洗濯の頻度としては、環境にもよりますが、厚地のカーテン(ドレープ)は年に1回、
薄地のレースカーテンは年に2~3回程度
が目安です。
季節の変わり目に洗濯するのもいいです。

※ お部屋で喫煙される方、大きな道路に面した場所などの砂埃・排気ガスがつきやすい等、
汚れが目立つ場合は、目安として2〜3ヶ月に1回程度の頻度で洗濯することが望ましいとされています。
ただし、カーテンの素材によっては、頻繁に洗濯すると生地が傷みやすくなることがあるため、ラベルに従って洗濯頻度を調整することが重要です。
どうしても洗いたい場合は、部分洗いや手洗いなどの方法もおすすめです。
※遮光性・断熱性を高める特殊コーティングを施した完全遮光のカーテンは洗いすぎに注意しましょう。
※何年も洗ってなかった!という方は生地の劣化などにより洗うと破れてしまう可能性があるので注意しましょう。

■レースカーテンの洗濯について知りたい方はコチラをチェック!
ブログ「レースカーテンの洗濯方法。カビを生やさない頻度も伝授。」

カーテンを洗濯する最適の時期は?

大掃除といえば年末の恒例行事ですが、
カーテンを洗濯する時期は、一般的には春と秋が適しています。
春は冬の間に蓄積された埃や汚れを取り除き、部屋を清潔に保つために洗濯するのがおすすめです。
また、秋は夏の暑い時期にカーテンが汗や湿気を吸収することがあるため、カーテンを洗って清潔にすることが望ましいとされています。ただし、部屋の環境や使用頻度によっては、季節に関係なく必要に応じてカーテンを洗濯する必要があることも。
例えば、ペットを飼っている家庭では、ペットの毛やニオイを取り除くために、定期的な洗濯が必要になるかもしれません。
また、カーテンの洗濯時期を考えるときには、天気や湿度にも注意しましょう。
洗濯したカーテンを干す際には、天気が良く風通しの良い日を選び、カーテンが完全に乾くまで時間をかけて乾かすことが大切です。
湿気の多い日や、天気が悪い日に洗濯すると、カーテンがカビや雑菌の繁殖源となる恐れがあるため、避けるようにしましょう。

カーテンの洗濯をする前に確認

新洗濯表示

カーテンには、洗えるもの・洗えないものがあります。
カーテンを洗濯する前に洗濯出来るカーテンか、洗濯ラベルを確認しましょう。
洗い方・使える洗剤の種類や干し方なども確認しましょう。

カーテンを洗う前に洗濯表示を確認

カーテンについている洗濯絵表示に「洗濯おけ」「手洗い」マークがついているか確認します。
これらのマークがついていれば、自宅の洗濯機で洗うことができます。

■注意点

①手洗いマークがついているのは、生地が傷つきやすい素材で出来ていたり、装飾が施されていたりするものが
多いです。洗濯後の生地がボロボロになる可能性もあるので、「手洗いマーク」の場合は、洗濯機の
「おしゃれ着コース」「手洗いコース」「ドライコース」などのコースで洗ってください。
②カーテンの素材・状態によっては自宅ではなくクリーニングに出したほうがいい場合もあります。
綿・麻・レーヨン素材の生地は、色落ち、縮みなど洗濯することで風合いを損ねてしまう可能性が
あるためご自宅での洗濯は控えましょう。
③年数のたったものは、紫外線などによるダメージで生地が弱くなっており、洗濯する際に破れてしまう
可能性もあります。

■その他の確認事項と洗濯のポイント

✔縮みや色落ちの心配がある場合は、予備洗いをする
カーテンの生地によっては、洗濯によって縮んでしまったり、色落ちすることがあります。
縮みや色落ちの心配がある場合は、予備洗いをすることをおすすめします。
予備洗いは、カーテンを水に浸して10分程度放置し、水を捨ててから本洗いすることで、縮みや色落ちを予防することができます。

✔繊細な生地の場合は、手洗いをする
カーテンの生地によっては、洗濯機で洗濯することができない場合があります。
特に繊細な生地の場合は、手洗いをすることをおすすめします。手洗いする場合は、洗剤を十分に泡立てて、優しく洗濯しましょう。

カーテンを洗濯する前に汚れとカビを落とす!

カーテンの表面にはほこりがたくさんついています。
レールから外す前に掃除機などでほこりを吸い取っておきましょう。
【カーテンにカビが付いている場合】

カビが付いている部分をブラシなどでこすり、カーテンの裏面にタオルを当てながら洗剤をつけたブラシで
軽くポンポンとたたき洗いをします。
汚れがタオルに移ったら、水で湿らせたタオルでカビ部分を叩いてカビを取り除きましょう。
【カーテンにシミ・汚れが付いている場合】

裾や上部のギャザー部分の黒ずみや目立つシミなど気になる部分に洗剤をつけ、たたいて染み込ませておきます。
カーテンに目立つ汚れがある場合は、汚れている部分に40℃のぬるま湯で溶かした酸素系漂白剤を
付け約1時間浸け置きしておきます。
※カーテンにはホコリや汚れが溜まっているので、洗濯機に入れる前に浸け置き洗いをするのがおすすめです。
※カーテンの汚れがひどい場合は洗濯機で洗う前に、まず大きめのたらいや洗濯桶に濃い洗剤液を入れ、
つけ置き洗いをしましょう。その後は、洗濯機の弱い水流モードで通常通り洗えばOK~!

普段カーテンの汚れを防ぐ工夫


①洗濯する時に「柔軟剤」を使用しましょう。
柔軟剤には、「静電気防止効果」があるので、花粉やホコリなどの汚れがつきにくくなります。
また、脱水時の洗濯シワを防ぐ効果もあります。
カーテンに柔軟剤のいい香りが付くのもいいですね。
②「抗カビ」効果のある布製品用除菌・消臭スプレーを使用しましょう。
布製品用除菌・消臭スプレーにはカビの増殖を抑えるものがあるので、カビが気になる季節に
かけておけば、お洗濯が楽になります。

 

実際にカーテンを洗濯しましょう

洗濯機の操作パネル

さあカーテンを洗濯してみましょう。

カーテンのフックをはずす。

カーテンのフックをはずす。
まずカーテンのフックを外しましょう。
カーテンフックをつけたまま洗濯すると、洗濯中に生地がひっかかり、破れや傷みなどの原因になります。
カーテンにフックが縫い付けてある場合は、フック部分をたたんでタオルでかぶせてヒモで縛り、
フックが露出しないようにしましょう。
※フックはなくさないようにまとめて置いておきましょう。

カーテンを折りたたんで、洗濯ネットに入れる。

カーテンを折りたたんで、洗濯ネットに入れる。
カーテンの折り目(ドレープ)に沿って丁寧に折りたたみます。
何もせずにぐしゃっと洗濯機に入れると、洗い終わった後のシワの原因になります。
キレイに折りたたむことで、洗濯液もまんべんなく行き渡ります。

■カーテンをたたむ際のポイント

① 丸めるのではなく、丁寧にたたむことで、カーテンがシワになるのを防ぎます。
② 汚れの強い部分が表になるようにします。

カーテンをたたむ際のポイント
その後は大きめの洗濯ネットに入れ洗濯機で洗濯します。
通常コースで洗濯して大丈夫ですが、汚れが気になる場合は、つけ置きコースなどで予めつけ置きをしておくと
良いでしょう。生地を保護するため、汚れものコースは避けた方が良いです。
洗濯表示に従って適切な洗剤・洗濯のコースを選びましょう。

カーテンを洗濯する際、洗剤の選び方。

カーテンを洗濯する際、洗剤の選び方

カーテンを洗濯する際は、中性洗剤の使用をおすすめします。
デリケートな素材、特殊な素材を使っているカーテンの場合は、洗剤によっては色落ちや傷みの原因になってしまいまうため、専用の洗剤を使用することがおすすめです。

また、洗剤にはさまざまな香りがあります。
香りにこだわりたい場合は、自分が好きな香りや、部屋のインテリアに合わせた香りを選ぶと良いでしょう。
※抗菌・防臭効果のある柔軟剤を合わせて使用するのもいいです。

■カーテンを洗う際の注意点

①脱水は30秒ぐらいに短時間に設定しましょう。
脱水が長すぎるとカーテンの傷みやしわの原因となります。
②乾燥機を使用すると、縮みの原因となるので避けて下さい。
特に天然素材のカーテンは縮みの原因となり、サイズや風合いに変化が生じます。
③カーテンの大きさを考慮しましょう。
洗濯機に入り切らない場合は無理に詰め込まず、コインランドリーやクリーニング店を使用しましょう。

■カーテンの汚れを落としやすくする裏ワザ
汚れが強い部分が外側になるように畳むと同時に
洗濯機のパルセーター側(縦型・ドラム式ともに奥側)に
汚れた面を向けてカーテンを入れましょう。

カーテンを洗濯している合間にプチ掃除をしておく

カーテンを洗濯する合間に窓の桟、網戸、窓ガラス、床を掃除しておきましょう。
カーテンフックを外して、洗濯機を回している間に、窓の周りの掃除もしてしまいましょう。
カーテンを付けたままの状態では、なかなか手が届かなかったり見えなかったりする部分にも、汚れが溜まっています。
窓や窓周りも綺麗にしてしまうと、爽快感がさらにアップします。

■プチ掃除のポイント

①網戸ー外気の汚れを一番先にキャッチする場所です。
ベランダなどに出られる場合は、ぜひ表裏の両面から水拭きしましょう。
②窓ガラスー乾拭きしないと、ガラスが曇る原因になるので、水拭きの後はすぐに乾拭きを
忘れないようにしましょう。
③床ーカーテンがかかっている状態だと、なかなか隅々まで目が行き届きません。
特に角や隅を中心に水拭きしておきましょう。

 

カーテンの洗濯後乾かし方

カーテンの洗濯後乾かし方

洗濯したカーテンを干すときは、フックをつけてカーテンレールに吊るすのが一番です。
※生地の破れや縮みにつながるので、乾燥機を使うのはNGです。

洗濯したカーテンの干し方

カーテンを洗濯した後は、カーテンレールに戻して吊るし、自然乾燥させるのがおすすめです。
フックをつけて、カーテンレールにかけた状態で干します。
洗い終わったら、すぐに洗濯機から取り出し、手で縫い目を伸ばします。
カーテンはできるだけ広げた状態にします。
レールにかけて干すことでカーテン自体の重さで全体のしわがのび、形を整えることができるので
元のきれいなドレープに仕上がります。

■カーテンのシワや痛みを防ぐ干し方のポイント!

① フックを付けてカーテンレールに吊るしながら干す。
②洗濯後は素早く洗濯機から取り出す。
③直射日光を避けて風通しのよい場所で自然乾燥させる。
④できれば窓は開けた状態にし、風を通してあげると乾きが早いです。

※万が一カーテンにシワができてしまった時は、霧吹きを使ってシワと整えたり、アイロンを使ったりするも良いです。
ただし、カーテンの種類によってはアイロンが使えない製品もあるので必ず洗濯の絵表示をチェックしましょう!

洗濯したカーテンを乾燥させる際の注意点

洗濯したカーテンを乾燥させる際の注意点
・水滴が床にたれることが気になる方はレール下の床にタオルや新聞紙、ビニール等を敷きましょう。
・厚手の重いカーテンは水分の重さも加わり、カーテンレールに負担がかかるため、
物干しを2本使用してM字干しで風通しよく干すのをおすすめします。
・屋外で干す場合は必ず陰干しにしてください。
洗濯ばさみを使い、ヒダを作るように干すと、仕上がりがきれいです。

 

自宅で洗濯できるおすすめカーテン

いかがでしょうか。
自宅でカーテンを洗濯するのは意外と難しくなさそうですね。
普段手をつけないカーテンの洗濯、この機会にしてみませんか?
カーテンを洗濯して、明るく爽やかなお部屋にしましょう!そこで当店人気の洗えるカーテンを紹介します。おすすめのカーテンはこちら▼–>

遮光カーテン
ブリリアント
豊富なカラーと選べる縫製スタイルが人気の1級遮光カーテン「ブリリアント」
グレートメロー 1級遮光カーテン
グレートメロー
黒い遮光糸を色糸の生地で挟み込むように織り込まれているので、両面ともにお好みのカラーをお楽しみいただけます。
プレーンなサテン織りの程よい光沢感がお部屋とよくなじみます。
カルロス インディゴピンストライプ
オデッセイ
カーテン業界初の新技術により、軽量化を実現した完全遮光カーテンが登場しました!
文句なしの遮光性に、生地本来のナチュラルな風合いも残した画期的なカーテンです。
ロイズ
ソワレ
太細のあるヨコ糸を使い素材感を出した軽やかながら緻密感のあるカーテンです。
非遮光なので、自然光を取り入れて明るいお部屋に。
ドレス
ドレス
美しい艶。それは最も女性らしく上品な要素として大切にしたい事。カーテンにも適度な光沢がある事で、お部屋にも“艶”が生まれるのです。
ラリー
ルービン
さらりとした手触りのシンプルな無地調の生地に、細くて白いボーダーのアクセントがポイントの遮光カーテン。
【洗濯可能なカーテンをもっと見る】
関連記事